世間はお盆休み。
我が家は8月13日、午後から14日までが休み。
ETC 1000円の特別措置期間。
せっかくだから、出かけちまおう!お盆休みで人は多いけど行ってしまおう!
しかも、ETC1000円なんて今まで無かったんやから、アレ、行っちゃう?
そう、阿波の国。情熱の阿波踊り!!
垂水から流入!17:30
明石海峡大橋。
夕暮れ。
ぜんぜん混んでへん。らっき~
何の予備知識も無しに、徳島市内の
駐車場案内看板に従って走る。
吉野川河川敷駐車場に到着。
100円払って会場行きバスに乗り込んだのは、20:00前
で、ここドコ?と、降ろされた場所もわからず、人ごみの方へ
ドコで踊りやってんのやろ? なんか、桟敷席があるぞ!行ってみよ!
桟敷席の終点で見てたら始まった!
うわ~ めっちゃいい場所に流れついたやん!
有料の桟敷席に座ろうと入り口探してたら、偶然
たどりついてしまった・・・
20:30から第2部の踊り込みが始まった~~~
すげ~~!!
めちゃくちゃ美しい!
じ~んと熱いものがこみ上げてくる感じ・・・
魂が揺さぶられるとは、まさにこの事。
絶妙なリズムの緩急と、ランダムに見えて、実は
めちゃくちゃ統率されている踊り。特に、正面から見た
足捌きがスバラシイ!! ほんと、この位置から見てると
よ~~くわかる! 偶然とは言え、いい場所で見れて幸せや~~
阿波踊り、いつか見てみたいと思っていたけど、お盆休み=人だらけ!の図式がちらついて、なんとなく今まで計画に上がらなかった。あまり深く考えず、アレヨアレヨと来てしまったのが良かったな~。
ヨシ!来年も絶対来る!ちゃんと前売り買って桟敷席で見るぞ!と、誓ったのでした。
今でも、目を閉じると 鐘と太鼓と笛の音が遠くで鳴ってる・・・
さてさて・・・ 夕飯のタイミングを逃してしまった 22:00・・・
おそ~い夕食。 グラッチェ・ガーデンズがあった!
こんなに遅くに外食できるのは、夏休みだけやぞ! 子供達!
子供達のテンションはアップ・・・
大人になったら、なんぼでもできるやん。
さ、次はお風呂やで!まだ寝たらあかんで~
論田町の えびすの湯
第二木曜日休み!?
電話して聞いてみたら、阿波踊り期間なので深夜1:00まで
営業してます やって。ラッキー!
そういえば、踊りの衣装を着た人もちらほら来てるなぁ・・
明日も、明後日も踊るんやろなぁ。 いいなぁ・・
一夜明けまして・・・
阿南市の道の駅
公方の郷なかがわ で車中泊しました。
バグネット活躍!夏の車中泊の必需品・・・
そう!実はコレからが本題なのです。
それは・・・
太平洋で泳ごう!!なのだ!
だ~っと南下して由岐の 田井ノ浜海水浴場到着!
めちゃくちゃ夏!な一日になりそうな午前8:30。
駐車場から、アカテガニが渡る道路を渡って・・・
牟岐線の線路を渡って海へ。
そう、ここは夏だけ臨時に列車が止まる駅があるのだ~
なんかワクワクするぞ!
駅から1分で海の中~~
や~~~~!!! 夏夏夏やな~~~
夏っぽいぞ!
めちゃくちゃ砂が熱いぞ~~
しっぶ~い海の家が1軒あるだけ。
すごく雰囲気がイイ!お気に入り決定や!
めっちゃ泳いだ!フィンとマスクつけて思いっきり!
気持ちいいな~ 夏やな~
さ、よう遊んだし、寄り道しながら帰ろか~
水洗トイレと水シャワーがあってありがたい。
お遍路さんのための休み所に隣接。旅人にやさしい阿波の国。
阿南のスーパーでお買い物。アピカ。
鶏肉が充実。その名も阿波尾鶏
それと、夕べ、お風呂のテレビCMで見て、どうしても欲しかったもの。
後ほど・・・
阿波赤石のJA直売所へ寄り道。
すだち、いっぱいある!秋刀魚食べたくなる~
徳島市内方面渋滞。今日も阿波踊り見て帰ろか・・と思ったけど
やめた。 来年の楽しみに取っとこう。
で、一気に鳴門へ。小鳴門新橋下の島田渡し。
実は、見えシーバスがいたので釣りの用意をしてたら突然現れて
ビックリした。 超激流をフェリーグライドで対岸へ渡って行った・・
しかし、この激流。凄すぎ!でも、弛みにはシーバス・チヌ・カンダイが!! テンションアゲアゲ! でも、今は喰う時間じゃ無いみたい。
チョッと場所変えたらいけそうな予感が・・・
激流の入り口、小鳴門海峡の北泊へ。いい感じの本流と反転流が明確な壁になってる!予想通りや! イケルカモ・イケルカモ・・今日はイケルカモ~~ と思いつつ、本流まで飛ばしたレンジバイブが本流の壁を抜けた時・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
鳴門のブランドシーバスや~ 徳島県のシーバスさん 始めまして!!
お盆休みで夕涼み中の漁師さんらしき人達の視線を浴びて、取り込み緊張!
獲ったらヤンヤの喝采!照れくさ~~
思い出に残る イイ1匹となりました。
写真とってリリース。また、秋に会いに来ます。そん時も宜しくね

!
帰りましょか。今回もよく遊びました。
淡路島南P・A 混んでます。
その後、津名辺りから東浦まで、事故による渋滞。
まぁ、GWの大渋滞のこと考えたらカワイイもんや。
鳴門から垂水まで車が繋がったらしいもんね。
そん時 日本で一番長い渋滞を記録したらしいもんね。
それに比べりゃ・・・
帰ってからのお楽しみ。
これこれ。コレが無性に呑みたくなって。
すだち酎
普段呑めない人間が。
ロックで味見。炭酸で割って、すだちを更にひと絞り。
なんか、鼻にスーッと抜けて爽やかな味わい。アテはシンプルにアタリメで。
とか、言ってみたかってん。
でも実は酎ハイで2杯飲んだらダウン・・・ ZZZzzz
アルコールにはめっぽう弱いのでした。。。
[0回]