忍者ブログ

釣り 時々・・・

讃岐大好き うどん大好き家族の旅の記録  的なモノ
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関西人の常識

関西人は、たこ焼きが夕食のメインになることが関西圏以外の人達には衝撃的! みたいな事がよくテレビなんかで取り上げられていますが・・・



そう? そんなにビックリする?
たこ焼きを食べたくなったら、まずココからスタートするのがアタリマエやで。









深夜の漁港にて。








IMGP4799TAKO.jpg 食べたい量が釣れるまで、ひたすらタコを

釣る!
   
   釣る!

         釣る!








深夜1時まで頑張って
やっと目標の量を達成・・・・


そして




IMGP4800TAKO.jpg眠気と戦いながら深夜の台所で

揉む!

    揉む!

         
揉む!






2cc6deb6.jpeg気を失ってた・・・・
目覚めたら、東の空が白みはじめてるし。
   気力を振り絞りもうひと頑張り・・・

   茹でる!
  
      茹でる!





3005741d.jpeg             茹でまくる!















  



ハァ ハァ ハァ・・・・・・



     もう限界・・・


           おやすみなさい・・・・f6c2d41c.jpeg


























時間は一気に夜へと飛びます・・・


さぁ、晩ご飯でっせ~


まずは前菜。

  タコブツ。
 
   んま~い!1a0723f8.jpeg

























さぁお待ちどう!

入るだけタコ入れてええで~7211adbb.jpeg























よっしゃ~

  そろそろええで~


8d3fc98f.jpeg























どんどんたべてや~
まだまだあるで~
ダシでもうまいよ~
156d6891.jpeg


  




















はい、こうしてタコパ~(たこ焼きパーティー)の夜は
   まだまだ盛り上がっていくのです。

                        
                               
                                        チョッと言いすぎ。


拍手[0回]

PR

七夕

昨日の七夕の日の晩御飯です
メインは和菓子盛り合わせです~!!
1864bba7.jpeg●ゴーヤ・ナス・タマネギ・ピーマン・豚肉の甘辛炒め
●鶏唐の南蛮
●親戚の伯父さんが釣ってきた明石のタコ



七夕だからって特別なモノは何もないんだけど・・・




b6d70322.jpegめっちゃ新鮮プリップリッなタコ!!
ぶつ切りで醤油~~






















そして今日のメイン~~~~
和菓子イロイロ!
ん~~~~どれにしようか~ちょっとづつ 分け分けしたりして~~ どれもこれも 美味しかったです!a7390456.jpeg




                                                





















by  ももなな


拍手[0回]

無料ご招待!!

先日 三木山森林公園内にあるレストラン「DEL PAPA」からこんなハガキが届きました! 

「え~~~!!今月お誕生日の人 無料ご招待~!!」
来週誕生日を控えた私に届いた 何とも嬉しいハガキ!
今日はとうちゃんも休み!!早速ランチに誘いました~~!IMGP4816MIKI.jpg

























ここ三木山森林公園は自然豊かな森の中にある めちゃ広い公園。
IMGP4822MIKI.jpg

























この木陰で昼寝なんてしたら最高に
気持ちいいんやろうなぁ~~

こんな気の効いた ベンチが
それぞれの木陰に さりげなく置いてありますIMGP4820MIKI.jpg

























本当に
気持ちのいい公園です
そして 公園内にある レストラン

めちゃくちゃ いい眺めです
こんな景色を見ながら ランチなんて贅沢~~IMGP4813MIKI.jpg

























今月のバイキングはカレーフェアー!
カレー好きのとうちゃんに もってこい!!


グリーンカレー&レッドカレー!!
とうちゃん大満足の2種!

私は甘めのバーモント派なので ちょっとニガテ・・・・IMGP4817MIKI.jpg


























IMGP4811MIKI.jpg
























やっぱりバイキングは楽しいなぁ~~IMGP4810MIKI.jpg

























野菜もたっぷり 美味しく頂きました~~IMGP4815MIKI.jpg

























しっかし 毎度の事ながら タベスギマシタ・・・・・・
ごちそうさまでした~!


さぁ 学校から子供達が帰って来るので 急いで帰らねば~~~
・・・と・・ 以前コロッケ屋を探して 子供達と三木市内をウロウロした私・・・・・
結局見つけられずにあきらめた事を思い出しました。
あの辺りやろなぁ~~って所まで マトは絞れてたので 今日こそは!!

見つけました!!!



んんん~~~!!!
シブイお店~~!IMGP4835MIKI.jpg


























IMGP4838.jpg

























IMGP4837MIKI.jpg
























昭和な感じがたまらない~~!
子供達IMGP4836MIKI.jpgのお土産にコロッケ揚げてもらいました~

























揚げたて ホクホク!!!!


さっき ランチ食べたとこやのに・・・

んんんIMGP4840MIKI.jpg~~~!

























たまらなくなって・・・・・・



とうちゃんと半分こしました~~

やっぱり コロッケは揚げたてよなぁぁ~~

甘めで ジャガイモのシンプルな味がする

美味しいコロッケでした~~~
IMGP4841MIKI.jpg



                                                       





















by ももなな

拍手[0回]

福井県小浜市へ

2009年6月29(土)~30(日)      
日曜日仕事が休みだったので かぁちゃんと子供達3人で急にお出かけに行く事になりました    
行き先は・・・福井県小浜市
山陽道にのったのは 10時頃
d188ab5c.jpeg

























山陽道淡河PAで車中泊
子供達はどこでも 寝れるけど どこで寝ても 寝相が悪い・・・・「あの間で寝るとしよう・・」2bdecd8b.jpeg


























早朝山陽道から舞鶴道にスイッチして 
終点の小浜西まで1d0a0c3f.jpeg


























朝ご飯は マクドとイロイロを車内で 車中食~1e06caf9.jpeg


























妹ちゃん 間違って どんべいの特盛り買ってました・・・9cdd33bb.jpeg


























行ってみたかった 熊川宿・・・・
ん・・・? へっ????

想像してたのんと 違う・・・・・daf908e5.jpeg


























55983142.jpeg

























この先に滝があるって!!行ってみよう!7aaab9ef.jpeg



























この茶店の名物はぷるぷるもちもちの「くずまんじゅう」食べたい!!!

・・・・でも 時間が早すぎて まだ売ってませんでした・・・・ 残念・・・499c1e59.jpeg


























気持ちのいい杉林をすすんで行くと89f30842.jpeg


























いよいよ瓜割の滝85308a9f.jpeg

























アリマシタ・・・


ん・・??
これ・・・・??

周りをかなり 見渡してみたけど
この他に滝らしきモノはナシ・・・・

やっぱりコレか???

期待通りに行かないこともアルよ・・・

気を取り直して80d23a46.jpeg


























小浜漁港にある「濱の湯」
ここは以前キャンプの時に見つけた温泉
お風呂からは 日本海が一望~~
日曜日だけど 貸切のようでした~~64f45a97.jpeg




























お風呂 あがったら 

漁港で地元の消防が集まって 

訓練の発表会みたいなのんをやってた1e5c8906.jpeg




























ここ小浜漁港はなんかよく来てる

お昼ご飯を調達しに 漁港にある市場に行ってみよう!

子供達 海鮮丼が目当てらしい
2f873a9b.jpeg

























8da7ff8c.jpeg

























62706fa8.jpeg
























イロイロあるけど 子供達が食べたいってのがない・・8c34cea0.jpeg



























そんな時は 地元のスーパー
海鮮丼が食べたいと言う子供達

「白ご飯と好きな刺し身を買って 自分で
海鮮丼を作って 車中食しよ!」
ってそれぞれが 好きな刺し身選んでた22c54e38.jpeg



























めっちゃ美味しそうな
海鮮丼が出来たやん!!コレはイイ!!めちゃイケル!!70639c0b.jpeg


























やっぱり車中食楽しいね!e155c10d.jpeg


























食後のアイス食べて さぁ帰るとしよう!db38aed1.jpeg


























気持ちよくって 走りやすい舞鶴道575c09a5.jpeg


























西紀SAでちょっと
おやつタイム
黒豆うどん&黒豆ソフト
どっちも 美味しい ・・・黒豆うどん ハマルカモe18a5c04.jpeg


























21c1456d.jpeg

























な~んか 計画性もなく
意味もなく ただ遠くに行っただけやったけど
412.1km走りました
360e9fc7.jpeg





               


















 
とうちゃんへの お土産は
大好きな「焼きサバ」と「くずまんじゅう」で~3b109085.jpeg








                                                         

















0ab7258c.jpeg


























                                                        by  ももなな

拍手[0回]

林道

先日、ジムニーのタイヤ交換してからずっと心に思ってたこと・・・
めっちゃ久しぶりに林道走りに行くこと! いよいよ実行です。そのためにコレもめっちゃ久しぶりに買いました。昭文社のツーリングマップル。かれこれ20年振り? バイク乗りにとって必需のマップ。ちゃんと毎年出続けていたんですねぇ。チョッと感激。
中身を見たら相変わらず情報満載。ダート道の情報もちゃ~んと載ってる。 しか~し!以前に比べたらダートが随分減ってる・・・ どこをどう、繋いで走ろうか・・・・ とか 考えながら地図を見るのも久しぶりで胸がトキメクわ~! カーナビに慣れきった身にカツを入れるのも悪くないな~。 いや~!めっちゃワクワクする~!mapIMGP4541.JPG




























夕べは結構激しく雨が降ってたけど、夜明けとともに雨も上がった。

6月24日 午前5時30 自宅を出発。最初の林道を目指し走ります。

山が近づいてきました。IMGP4544.JPG



























峰山広域基線林道  

本日、一本目の林道 峰山広域基線林道へのアプローチ。
この界隈、今はほとんど舗装林道。 家から比較的近いエリアだったので良く遊びに来てたけど、今は乗用車でもぜんぜん大丈夫。見所も多くてお気に入りのエリアです。

マップルによると、残されたダートは峰山広域基線林道だけ。

あ、それと、今回の目標 「通り抜け可能なダートを繋いで、どれだけの距離走れるか?」を勝手に掲げております。mineIMGP4545.JPG



























入り口到着
じゃ~ん!  ・・・ 
はい、良くある事です。素直に従います。
もう、若くもないので。
迂回路探すのにマップルとにらめっこ。しかし、なんて大雑把な地図なんや! 14万分の1やから仕方ないにしても、昔の俺、よくこんなんだけで何処でも行きよったな。道に迷うことも多かったけど、それも旅のスパイスや~! ・・って、今はまだ、笑えない。体が慣れてない。感が戻らない・・・IMGP4547.JPG





























峠を下りきって岡ノ上林道から入ってみようと地図を見ながらウロウロウロウロ・・・



やっと分岐見つけた。IMGP4548.JPG


























入り口発見。鹿避けゲートか?
開けて入って良いのかな? 

    入ってみよう。IMGP4549.JPG


























前半は整備された森林公園になってて快適。気持ちの良い砂利道が。 標高上がるにつれて急勾配の荒れた道。 4Lのセカンドで上りきらないと、途中止まったらスタートできないくらい。
一気に上がりきらないとえらい事になりそうや~!
 「コレ違う!コレ違う!」と頭の中で警鐘鳴ってるけど止まりようがないぞ~!


 ハァ ハァ ハァ・・・・ チョッと心臓バクバク・・・IMGP4553.JPG


























全く写真撮る余裕もなく・・・

上がりきったら本線に合流できた。 思いっきり答えが道に書いてあるやん・・。 
まぁ、今の、上りやったから良かったけど。 もし行き止まりで、下るとなると、かなりビビル道やった。 こっちから入らんほうがええですよ~IMGP4556.JPG


























本線の方は快適。 
  近々舗装化必至。IMGP4559.JPG



























結構標高もあって。IMGP4558.JPG


























出口到着。 出口にもゲート・・・

   スンマセン。知りませんでした。IMGP4560.JPG



























とのみね高原に出た。
今、ススキの保護のため木道以外立ち入り禁止やって。
ハイキング道もあかんのかなぁ・・・

それにしても緑がキレイ!IMGP4565.JPG


























だ~れもいません。独り占め。

昔よくやったセルフタイマー撮影。ちょと出来上がり見ると照れる。IMGP4567.JPG


























木、でかっっ!
あ、車が小さいんか・・・
                                                       
                          じゃりみち 約8kmIMGP4568.JPG



























千町林道 ・ 千町段ヶ峰林道

福知川に抜けて次の林道へ。
千町林道。 バイクで走ったことあるけど、こんなに荒れとったっけ?
このまま進むのヤバイ???・・・
c70a0f30.jpeg

























う~ん・・・ この先、こんなん何箇所も出てきたらヤバイな~
やっぱ、引き返そ!

入り口から2kmほどでUターン。ソロでは怖いです。IMGP4571.JPG


























別ルートで。
あ~あ・・残念。 千町段ヶ峰線は完全舗装。
                           じゃりみち 4kmIMGP4573.JPG


























横住渓谷

予定には無かったけど、千町線が期待はずれだったので、草木ダム下流から入ってみた。
コレはラッキー! 巨岩の渓流沿いを走る気持ちの良いダート!IMGP4576.JPG


























緑のトンネルがず~っと続く

                         じゃりみち 約3kmIMGP4577.JPG


























志倉道谷林道

次の林道へ。目印は千年水。
いっつも入り口で迷うとこ。

今回も、そろそろ地図で確認せなあかんかな~? と思ったところに地味に千年水の案内板が出てくる。 そのまま従って進んで行くと・・IMGP4580.JPG


























ありました。千年水
お昼のために給水してそのままズンズン進んで行きます。
3fca7fe3.jpg

























公文川源流沿い登っていきます。IMGP4583.JPG


























この辺りは、通年禁漁区。
流れの中には、アマゴがしきりにライズを繰り返しています。 さすがにスレてないな~ IMGP4586.JPG


























結構荒れてます。
ズーっと4L走行。 石がデカイので慎重に走行。IMGP4585.JPG


























一箇所分かれ道が。
昔の記憶をたどりながら・・・ こっちや! 
左の登りへ。

ビミョーやな~ やっぱ違うかな~ と思い始めた頃に登場。
え!昨日の雨で倒れたん? とりあえず動かせそうなので先に進む事に。 
腕がつりそうなくらいガンバって動かして・・・
    しばらく進むと鎖ゲート・・・  あ~あ。IMGP4588.JPG

























  やっと動かしたのに・・・IMGP4589.JPG


























分岐まで戻って荒れた渓流沿いへ。 この先、抜けてることが解ってるから進んで行けるけど、チョッと滅入るくらいの荒れよう・・・・

渓流から離れて 峠を登りきったら、やっとマシになった。
バイクで走る感覚と全然違うな~・・・・
チョッと荒れてるくらいのほうがバイクやと楽しいんやけど・・・IMGP4590.JPG


























出口到着。
ほぼ、20年間、変化なし。
貴重な林道です。


                            じゃりみち 約11kmIMGP4591.JPG



























瀞川氷ノ山林道

さてさて、いよいよ本命林道到着です。
ココだけ走りに来ても良いくらいのお気に入り林道です。

入り口の目印 やまめ茶屋。
何度来てもワクワクします。IMGP4592.JPG


























幅のある林道。
前半、チョッと荒れ気味。
昔、ワゴン四駆(カリブ、シャトル)で走れたけど、今はチョッと無理なんじゃない?って言うくらいの荒れよう。 腹打ちしそうな所が何箇所も・・・

何年毎かに大規模な修復でもするのかな? それとも、このまま荒れて行くのか・・・IMGP4594.JPG


























こんな感じ・・・

前は、こんなに荒れては無かった・・
結構、セダンとか登ってくるの見たことあったけどなぁ・・IMGP4600.JPG


























標高上げると共に、植生が変っていく。 巨木がたくさん。ブナの森。 IMGP4598.JPG


























緑のトンネル。 秋も最高!IMGP4601.JPG


























  ブナの森IMGP4604.JPG



























IMGP4606.JPG 

























尾根筋に出たら道もよくなって快適。 もったいないのでとにかくゆっくり走ります。IMGP4607.JPG


























いいところあるでしょ?IMGP4608.JPG


























スケールでかくてイイ!IMGP4609.JPG


























氷ノ山山頂直下の大段ヶ平 到着。
よかった~ ぜんぜん変ってないわ~
お昼はココで!って決めてたんや。

バイオトイレが出来てて便利になってるけど、広場は変ってなかった。 とにかく気持ちの良いところNo.1や!IMGP4611.JPG


























天気良し!IMGP4612.JPG


























文句なし!IMGP4615.JPG

                 
























メニューは千年水ラーメン  あ、魚肉ソーセージもってくるの忘れた!IMGP4614.JPG 


























つい、気持ちが良くてヒルネ。 チョッと寝すぎた。
すでに14:30・・・

下りは、舗装とダートのミックス。 こちらから登ってくるのはセダンでもOK。IMGP4620.JPG


























前半終了
ココからまた、ハチ高原のスキー場に登って、後半の林道へ続きます。IMGP4623.JPG


























雪の無いスキー場。
林間学校に来てる子供達がたくさん。 そういえば、うちの娘も去年、こjこに来とったわ。IMGP4624.JPG


























スキーシーズン、林間コースになる道をズンズン登って、鉢伏山の直下の尾根筋からダートの始まり。 幅もあって、快適ダート。IMGP4627.JPG


























さてさて、前半もブナの森がすばらしかったけど、後半は、なんと言ってもこのストレートダートが一番!
何度来てもイイ! キテヨカッタ!!と いっつも思える場所。IMGP4631.JPG


























北海道みたい!IMGP4630.JPG


























通り過ぎるのがもったいない。 振り向いてもう一枚。IMGP4632.JPG








    

















後半は道も良くて気持ちよく走れます。
途中の展望所  ・・・日本海までは見えなかった。IMGP4633.JPG


























下りはまた、緑のトンネル。 もうすぐ終点。 名残惜しい。IMGP4635.JPG


























終点。

何度走っても走り応えのある林道。 自然を満喫できるすばらしい林道です。

                            じゃりみち 約25kmIMGP4639.JPG


























余韻に浸りながら、この先の展開を考え中。
棚田の道。アジサイがキレイ。
       
とりあえず国道に出て、ガソリン入れて・・・IMGP4640.JPG


























そや! 温泉入ろ!  今まで通り過ぎてばっかりだった村岡温泉。IMGP4644.JPG


























500円

熱すぎないお湯。
でも、湯上り、めっちゃ体がホックホク。 汗が引くまで扇風機から離れられん。
IMGP4642.JPG

























妙見蘇武林道

最後にもう1本。
482号の蘇武トンネルの旧道から入ってみようとしたけどダメ。
トンネルが出来たの最近(2003年)。それまでは、めっちゃ険しい1車線林道しか無かった。・・国道なのに。

でも、もう、こっちからは登れんのね・・・ 廃道っぽい。IMGP4645.JPG


























だったら、仕方ない。
ズバーンとトンネル抜けて、反対側からアプローチ。

しかし、立派なトンネルや。地元の人にとっては、すごい便利になったんやろうな~ IMGP4646.JPG


























トンネル抜けて、すぐに折り返しの道へ入ったらダートの始まり。

今のトンネルのこと考えたら、よくこんな道通っとたな・・・と思えるほどの心細い道。雪が積もったらアウト。IMGP4648.JPG 


























夕方・・・ 17時をまわって早くも薄暗い。
IMGP4649.JPG


        
























尾根に出てからは、最終的に終点まで完全舗装。

でも、こっち(旧アルペンローズ)からの登りは普通車はやめたほうがいいと思う。途中、下ってくる軽四バモスとすれ違ったけど大丈夫かなぁ。何箇所か水の流れた深い溝があったけど。

妙見側からきたら、最後の下りまで快適舗装なので気をつけたほうがいいと思う。勢いで行ってしまいがち。IMGP4653.JPG    


























展望の良い尾根筋の道。途中、何箇所かにテーブル・ベンチがあってピクニックにも良さそう。 夜の星も凄いやろな~。 今度来てみよ!IMGP4655.JPG


























蘇武岳の直下を過ぎて妙見方面までず~っと舗装路。
 
出来立ての頃、浮きバラスで走りにくかったと記憶してるけど、比較的早く舗装化されたんかな? IMGP4657.JPG


























いや~・・・ よ~走った。
何か、久しぶりの下界!(オオゲサや。)
すっかり夕暮れ。 後はおうちに帰るだけ。IMGP4660.JPG


























久しぶりに地図を片手に走りまわったけど、面白かったな~

それと、こんな一日って、めっちゃ贅沢なんやわ。
            と、気づいた帰り道。 夕焼けがキレイ。


       梅雨やけど  明日もきっとエエ天気。


                           じゃりみち 5kmIMGP4661.JPG


























オマケ
      

こんな時間まで遊んでると思ってなかった・・・

お腹空いたので晩御飯。家まで持ちそうにありません・・・

こんな時には たいこ弁当!

         心強いわぁIMGP4668.JPG


























安くって、ボリュームあって、メニューも豊富!
IMGP4669.JPG





   



















で、選んだ今夜のメニュー!



    カレーラーメン!


  なんで、こんなん選んだんでしょう・・・・

                 自分でも解りません・・・・IMGP4670.JPG



                           






















本日の総走行距離 328km
                           内・砂利道       51km      
                           砂利道指数      15.5%  
     

拍手[1回]

× CLOSE

プロフィール

HN:
ももなな
性別:
女性
趣味:
外遊び 旅 うどん
自己紹介:
海!山!お風呂!そして美味しい食べ物! それだけあれば幸せ。釣りブログのつもりが・・ いつのまにやらUDONばっか・・

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

[09/08 ももなな]
[09/07 miso]
[09/02 ももなな]
[09/01 す~]
[09/01 ももなな]
[08/31 miso]
[03/29 ももなな]
[03/29 まめぱん]
[12/30 ももなな]
[12/30 まめぱん]

バーコード

最新TB

カウンター

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 釣り 時々・・・ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]