忍者ブログ

釣り 時々・・・

讃岐大好き うどん大好き家族の旅の記録  的なモノ
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車検の一日

7月31日

ハイエースの車検の日。朝9時に予約。

と言うことで、それまでの時間は自由に使わせて頂きます・・・

シーバス夏祭り。

今日は04:00にポイントに立つ! 自分でも はやっ!

潮周り、イマイチなのでどうかなぁ・・ (サキニイイワケ)

一匹釣れるまでがドキドキ・・・ 今日は沈黙が長い。 
明ける直前に前回と同パターンで最初の1匹(チビ・写真なし)
あ、ボガグリップ忘れてる! ことに気づく。
久しぶりに口持ちするの、結構怖いわ~
なんか、潮も動かないし、ボイルも無い。
しぶ~い予感・・・IMGP5470.JPG

























明けてバイブレーションでやっと2匹目
グッドコンディション!
 その後、アタリも無く・・・
 次は、潮の大きくなる来週辺りがいいかも。IMGP5471.JPG


























さてさて、トヨタへ持ってきました。
持ち込み・引取りで大幅割引。なので、
ジムニーでついていく。
そのまま出かけるつもりで家を出てきたので、
4人ジムニーに乗って帰る。 IMGP5472.JPG
   

             























すごく密集・・・
 あ~、今日は夏らしい天気! 予報では雨マークついてたのに
このまま、梅雨、明けてしまえ~
あまり遠くに行くつもりは無いし・・ これといって行きたいところもないみたいやし・・・
近所をウロウロ・・・ でも、お昼だけは食べたいところがあるみたい。
                             
神戸クック ワールドビュッフェ  はい、またしてもバイキングです。
すごく充実してるバイキング。
なのでスゴイ人気。ランチは平日でも満席。

チョッと早めに行かないと座れません。 
この日も11;30にはもういっぱい。IMGP5475.JPG


























それぞれのクオリティー 確実に高い。IMGP5476.JPG

























スゥイーツは全て店で作って種類も豊富。

ヘルシーでおいしい!!IMGP5479.JPG

























写真撮ってないけどグリルコーナーもあって
鉄板で焼きたても食べれる。 お好み焼きとか焼きビーフンとか・・
IMGP5473.JPG
























ついつい食べ過ぎてしまう・・・

ワールド・・・ なだけに
ベトナムのトムヤンクンのフォー  とかIMGP5477.JPG

























メキシコ? のトルティーヤ  とかIMGP5478.JPG

























タイのレッドカレー  とか
   ・・・・またまたカレー・・・5cba7ca2.jpeg


























スゥイーツまで、ペース配分考えて食べな・・・入りません。IMGP5480.JPG
     
   
  
    

    




















あ、こんなアレンジも。
上の娘。どこ行ってもなんか作ってる・・・ フローズンにソフト乗せ。
     おお!Q‘s見たいやん!IMGP5482.JPG









 

                            














思ったより早く車検終了の連絡あり。

                               特に追加料金も発生せず。ホッ。
取りにいったらお父さん車が隣に。
   

・スーパーロングワイドハイがお父さん
・ロングワイド(我車)が長男
・ナロー標準が次男

             みたいな・・・IMGP5483.JPG


                   























さ、これで夏休み、走りまくれるぞっ!

拍手[0回]

PR

今日はどこ行く?夏休み。

7月28日 きょうは、一日休み。 子供達は当然夏休み。
さぁ、どこに出かける?


   と、その前に

 やっと始まったシーバス夏祭りに 早朝一人、うちを抜け出して
 参加してきました。 まずは、その報告から・・・

東二見 超メジャーポイントに到着したのが04:30
すでに5人ほどのシーバスアングラーの姿が。みんな、はやっ!

暗いうちは、サスケSSのトゥイッチから。
何度かアタリがあり、ガツン!と乗った1匹目。

ここから祭りのスタートや~IMGP5431-1.JPG

























明るくなった頃からボイルスタート。
シンキングペンシルの水面ジャカジャカが俄然面白い!

が、喰い損ねやバラシが多発するので、ちょっと下のレンジの
魚を狙ってバイブレーションにチェンジ。

早巻きに、狂ったようなジャークを織り交ぜてヒット。
ジャーク後のステディーリトリーブに切り替わったところで
ガッツン!! カウンターで掛かるのが たまらなく気持ちいい~~dcaea182.jpeg


































同じことやり続けると、反応なくなるので
シンキングペンシルとローテーションしながら。
この日は、バイブレーシヨンのハイパートゥイッチが効くようで・・・
ヘタクソなのでバラシてばっかり・・・
  この感じ、まだまだ続きそう。
  また、早起きして来な!7ccb8d08.jpeg


































さてさて・・・ 
通勤ラッシュを尻目に急いで帰らねば。

8:00帰宅。 ここからは家族揃っての夏休みの一日の始まり。
午後から天気崩れそうなので外遊びは無理・・・

どこいこか・・・ 

神戸三田アウトレット行くか! チョッと早めの昼食に、あそこのバイキング行けるし。

すたみな太郎のグループ・・・ 間違いない?
家の近所にあるのは、スタミナ太郎 江戸一
ここは、エドゥーノ? 江戸繋がり?IMGP5437.JPG


























肉と
IMGP5440.JPG
























オカズとIMGP5443.JPG

























お寿司とIMGP5438.JPG

























これ!IMGP5442.JPG

























コレ!
 デザートが豊富!
 だから気に入ってる みたい。IMGP5439.JPG

























どんどん食べてIMGP5445.JPG

























こんな楽しみも。
おかげで、綿菓子マシーン、上手になったわIMGP5448.JPG

























またまたカレー祭り。
レッドとブラック。
  美味かった~IMGP5446.JPG








                             


















お腹もいっぱい・・・

     移動~      
アウトレットに隣接する
イオンモール北神戸から。

歩きつかれるわ・・・IMGP5455.JPG


























アウトレットに渡る時には 結構な雨・・・
人もマバラ・・・  ブラブラしながら物色・・・
 ん~~ めっちゃ欲しいもんがあるわけでもなく・・・IMGP5450.JPG

























相変わらず雨降ってるなぁIMGP5449.JPG

























またまたイオンモールに戻って
普通の買い物。食料品とか・・
帰りに見たら、あの巨大な駐車場にさらにアウトレットが増殖するみたい。2009年冬には、今の2倍に。
なんか、アウトドア系ブランドのアウトレット入ったらええのにな~IMGP5453.JPG


























さ、帰りみちすがら。 吉川のよかたん温泉に入って帰ろっか。IMGP5457.JPG


























外の足湯だけでも立派やな~IMGP5459.JPG


























中の造りも凝っててお風呂もいい感じ。
有馬温泉みたいな炭酸泉で、効能もアリアリ。ゆっくり入れました~IMGP5460.JPG







 

















                          もう晩御飯もついでに外で食べてしまおう。 家の近所まで戻って来て・・・

サイゼリア。それぞれが食べたいモン テキトーに頼んでイロイロ味見。IMGP5463.JPG


























本日の収穫。
以前から探していたCHAMSのコインケース。
ノースとCHAMSのコラボ物を以前から持ってて、
使い勝手がとっても良いので、同じ型の探してた。
ま、どっかに売ってたら買おうと思いつつ・・
意外と見つけれなくて。
 でも、やっと見つかった。     
   無事、カミさんの物になりました。IMGP5465.JPG



























拍手[0回]

シーカヤックと海キャンプ

7月24・25日の1泊2日で
今年初の海へ。

梅雨明けてない微妙な天気・・・
いつもの通り、直前まで行き先決めず
結局、23日の帰宅後、ぼちぼち準備スタート・・・
 
実は、キャンプもシーカヤックも2年振り。
準備だけでメゲそうな気持ちを奮い立たせてキャリアの取り付けから。

カヤック積んで、キャンプ用品積み込みが終わった頃には
東の空が明るくなってきてましたよ・・・

もう出発しちまおう! 
今寝たら 起きられそうに無いし。

近所のラ・ムーで早朝から買出し。IMGP5276-1.jpg



























一路 日本海を目指して・・・

  ・・・ごめん・・ギブアップ・・・
 ちょっと寝ます。かみさんに運転任せて一眠り ZZZZしかし、天気パッとせんなぁ~IMGP5282-2.jpg


























豊岡の街中のニガテなロータリー・・・
なんとなく目的地方面には行けてしまうけどいつもドキドキ。
 
そろそろ、キャンプ場予約しよか~
(まだ、この時点まで、キャンプするか決定してなかった・・)

 香住のファミリーイン今子浦のキャンプ場に決定!
(相変わらず行き当たりバッタリやわ・・・)IMGP5285-3.jpg


























香住朝市センターに寄り道。
夕食のネタ探しのつもりで入ったけど、
まだチョッと早かった。只今午前9時。

そうそう、今子浦キャンプ場のチェックイン時間は、
なんと、午前7時からOK! 海水浴&キャンプにしっかり対応できてるのがうれしいところ。IMGP5286-4.jpg


























キャンプ場到着。
本日は他に2組のキャンパーが。
それと夏休み中の週末は全て予約で満員らしい。
でも、平日なので大丈夫。一番広い Aサイトに決定。 準備開始!
1-IMGP5289-5.jpg
























本日のサイトレイアウト完成。
うちは、今でもタープとドームテント派。
シェッルタータイプのテント・タープが多くなってるけど
どうも、あの「パリッ!」とテンションのかかってない感じが
好きになれず・・・・ 悪天候でテント張るわけじゃないから
大丈夫なんでしょうけど・・・
と、新しい道具を買えない言い訳です・・・ うちのテントも10年選手。そろそろ限界かなぁIMGP5290-6.jpg

























コレもかれこれ10数年の付き合い。
手入れしないからこの汚さ・・・ 手入れしなくても10年以上持つって言うのがすごい事か。IMGP5291-7.jpg


























スノーピークの初代ディレクターズチェア。
スチール製。
コレも長持ちしてるな~
それにしても、うちのキャンプ道具、まとまりがないというか・・ テキトーに買ってテキトーに使ってるからなぁ・・IMGP5292-8.jpg


























さてさて・・・ 本日の寝床も確保したし、遊びましょか!
カヤック降ろすで~

この車に買い換える時、カヤック積めるかどうか、ちょっぴり悩んだ。
それまでは、カヤック載せるためにステーションワゴンを乗り継いでいたもんで・・・
でも、成せば成る!何とか成るもので、脚立があれば
そこそこフツ~に載せれるんだな~これが。まっ、ちょっとしたコツはいりますが。IMGP5293-9.jpg


























はい!降ろせました。
タンデム艇とシングル艇。 シースケープ2とチヌーク。どっちも古いけどね。IMGP5294-10.jpg


























カミさん、チヌークで出艇。IMGP5297-11.jpg

























タンデム艇のバウに長女と次女。
スターンにとうちゃん(エンジン)
2年振り、しかも、風とうねりあり。
今日はムリせずにタラタラと漕ぎましょう。(いつもやけど・・) 青空だったら絵になるのにな~・・・IMGP5310-15.jpg



























バウの子供達。 こうして乗れるのも今年が限界かも。
長女が4歳、次女1歳の夏に家族4人で海に出たのが最初だったかなぁ。 
来年の夏には長女は中学生。さすがに二人は座れんやろう。
そうなると・・・
シングル艇をもう1艇投入か?
  ・・・などと、あきれたことを考えているオヤジ・・・   遊んでくれるとも限らないのにな。IMGP5303-13.jpg

























この島の沖からウネリが入ってきて・・・
ここまでが、限度かな。 とにかく無理しないこと!が我が家のルール。IMGP5309-14.jpg

























まぁ、スプレースカートが必要ならやめとく!のが一つの基準。IMGP5316-17.jpg
 

























バウの長女。膝の間に次女。
これ以上 大きくなったら無理・・・
と言うことで、このスタイルで海に出るのは今年で最後。 ま、また何か考えましょ!IMGP5321-18.jpg

























かえる岩。
目がちゃんと出てる。

  但馬海岸はホントに魅力がいっぱい。  今までのツーリングも機会があれば紹介したい!IMGP5324-17.jpg


























さて、子供達は泳ぎたい様子。
天気もチョッと良くなってきたし、ゆっくり遊んどき~
カミさんに任せて、とうちゃんは、シングル艇で釣りにイッテキマ~ス!IMGP5329-21.jpg


























 ミニ鯛ラバでアコウ出た! やった!本命確保!IMGP5327-19.jpg

 
























ワームのテキサスリグで定番のガシラ登場!
コレも楽しい~

どうやら、アコウは鯛ラバのヒラヒラがお気に入りのようで。
25cmほどの小型が快調にヒット。
ワームは、フグにカジられて苦戦・・・今度のために、小さいタイラバ仕込んどかな!IMGP5328-20.jpg

























さ~て、サイトに戻って遅い昼食。お日様出たな~!やった!

お昼は簡単にそれぞれ好きなカップ麺。手間省きまくりキャンプ。コレでいいのだ!IMGP5334-24.jpg


























でも、コレは手間惜しみません。
食べる分だけキープした魚たち。 イイ出汁、出そ~IMGP5338-27.jpg


























新潟のタラ汁が美味しかったんで、白味噌持参。
ネギとゴボウも欲しかったな~

ま、釣れる保証は無かったからそれは仕方ない・・ 味は最高!お腹空いてたのが最大のスパイス!IMGP5346-28.jpg

























時間たつのが早いな~
  あっという間に夕方や・・・

キャンプ場でもらった割引券を持って車で5分の矢田川温泉へ。 いい湯~
塩気も流してすっきりさっぱり! さ、戻って夕食や。IMGP5349-29.jpg


























ランタンに火が入りました。ひぐらしがうるさいくらい鳴いてる 涼しい夕暮れ。

夕食の準備しよか!IMGP5354-30.jpg


























ササッとパスタ。

パパッと焼肉。

それと・・・・IMGP5366-32.jpg


























じゃーん!!

王将餃子登場!
さっき、矢田川温泉の帰り、香住の町に
王将が出来てるのを発見! 迷わず餃子お持ち帰り~
  いやいや、キャンプで王将食べるのなんて初めてですよ。普通、こんなグッドタイミングで王将なんかアリマセンから・・IMGP5362-31.jpg


























デザート。
普通のオレンジ。
静かな夜。21:00就寝・・・  はやっ!IMGP5384-33.jpg




























5:00に起床。 よ~寝れた!

カミさんは朝の散歩。 
←遊歩道から見た景色

自分は、カヤック出して釣り。 釣果は昨日と同じようなもの。全てリリース。IMGP5392-34.jpg

























こんな景色をカヤックから見上げたら
迫力満点!・・・のはずやけど

ん~ん・・ まだウネリと風が落ちて無さそう。 また、来ればいいか!IMGP5396-35.jpg



























曇ってるなぁ・・・

 カッキ~ンと晴れるのを期待してたけど。IMGP5400-36.jpg


























朝ごはん。
簡単に・簡単に・・・IMGP5402-38.jpg  

                                                   



  




















焼くだけ。IMGP5403-37.jpg


























地元のトマトが美味しい。

キャンプの朝ってお腹空くねんな~IMGP5409-40.jpg



























正午のチェックアウトまでゆっくり過ごすか。
でも、子供達はビーチで泳ぎたいらしい。
    よっしゃ! 撤収や~!
 
一気に片付けて10:00には、近くの佐津海水浴場へ。
肌寒い・・・ 時折小雨。 水も冷たいわ。
でも、アホみたいに泳いでいる親子・・・ さぶ~IMGP5410-41.jpg


























さぁ、帰ろうか。

豊岡の街中でちょっと寄り道。

おかきの玄武堂の直売所。IMGP5416-42.jpg


























試食とお茶、置いてあった!

イロイロ味見できてオイシイ0725IMGP5417.JPG


























味見した結果、
砂糖がまぶされたおかきに決定。 さらにオマケまで頂きました。IMGP5420-43.jpg


























雨がポツポツしてきた・・・

県北に来たら寄らなあかんミニストップ。
家の近所には無いからね。



目的はもちろん・・・IMGP5423-44.jpg


























ハロハロ ゴールデンパイン・・・

でも、赤城乳業のQ‘sが俺は好き。
最近、どこでも置いてあるな~ 人気なんか?IMGP5424-45.jpg




























帰りの車の退屈しのぎ。
後ろで子供達がゲラゲラ笑ってる。

スポンジボブのズボンは四角!
頭の中でリフレイン・・・

なんかツボにハマる面白さ!
車停めて見入ってしまう。IMGP5426-46.jpg

     



                                            




















さ!帰って片付けやで~!!

拍手[5回]

夏・うどん・香川

夏休み突入!最初の3連休、行楽地は大賑わい!は、毎年のこと。
でも我が家は いつもの事ながら20日祝日1日だけの休みです。
ETC割引が使える休みには、ほぼ、100%出かけている今日この頃。

今回も行き先は香川県。夏の冷たいうどん喰い倒れツアーなのです・・・



19日、深夜出発。梅雨明け遅れて大雨・・・・    うどん喰うには天気は関係ない!7aec3ed7.jpeg


























今夜のおやつ
  蕎麦ぼうろ
物心ついた時には食べてました。 口の中で溶かして食べるのが好きです。093a2077.jpeg



























瀬戸自動車道、橋の手前の鴻ノ池SAで車中泊・・・ 目覚めても大雨・・・56c472c3.jpeg


























最初の目的。
与島でシーバスフィッシング!
あ!カッパ忘れてる!
雨じゃんじゃん降ってるけど着替えりゃええか!ってそのまま
釣り続行! 潮ガンガン! カタクチわんさか! ついでにサバのナブラまで! こりゃ いただきパターンや~! IMGP5181.JPG


  



                                  



     















                             チ~~~~ン・・・・


   
                                   毎度毎度、与島には裏切られっぱなし・・・





あ~腹減った~
もう9時前やん。みんなゴメンね~

この時間なら行っとかなあかん! そう、ココ2回ありつけなかった肉うどんの綿谷へ。53dc2455.jpeg




























わ~い! やっと肉うどん食べれる~

朝からヘヴィ?って思ったけど全然OK! 
食べれる時にココ来とかな また、食べ損ねるモンね~
 んっま~い!!f2fc049b.jpeg


























ザルうどんとかけ。
肉うどん以外も絶対的にウマイ!
天ぷらも朝からモリモリあったけど、
次を考えてスルー・・・
後ろ髪引かれる~ 小でも他の店の2玉分くらいあって 早くもお腹一杯・・・ この先大丈夫かぁ?bd517817.jpeg





      



















                                                         しばらく走っていると なにやら胃袋辺りがキュルキュルっと。
                                                                         あ! なんかおなか空いてきた!

                                                               普通では考えられませんが、うどんを喰ったら胃袋が
                                                                 活発になる 体のようで・・・


                                                                                次!行ってみよ!




西へ行きながらどこ行くか思案・・・  と、長in香の香に行く道やん。 行っとく?釜揚げ。fc9c8dc2.jpeg


























雨の中、お客さんいっぱい。
豊中ナンバーの原付2台。店内にそれらしきカップル。
凄いな君達!フェリーで高松に来たとしても、この雨の中、
ココまで来るのも大変やろ?そこまでして この釜揚げ食べたかった
んや・・・ それくらい美味しいモンなー・・・ ウンウン わかる!

 と、心の中で激しくうなずきながら食べてます。 あ、うちの子たち、早くもパス宣言。 おこちゃまやの~68443adb.jpeg


                    























                           さてさて・・・お次はど~する?


                                    琴平エリア、何件か回ってみたけど、並んでたり、開店前だったりで
                 
                  
                                                                                        パス・パス・パス・・・





まんのう町まで走ってたどりついたのがココ 太郎うどん。
肉うどんと言いたいところだけど、   天ぷら食べよっと!e14269cb.JPG


























ゲソ天とかけ。 普遍の組み合わせ。 完璧!2dd3f0be.jpeg


























ザルもしっかり歯ごたえアリ!  ウマイ!a927e81f.jpeg










                                


 











                              そや!この辺来たなら探してみよ!


  わ~ あった あった!

って、このまま入られへんや~~~ん!IMGP5202.JPG


























ぐるっとまわって旧道から。
やっと見つけた こんぴら丸。
昔、バイクで回った時にスゲ~インパクトがあって以来
この辺来るたび気になってたけどたどり着けず・・・
やっと来れた。
まぁ、それだけのことやねんけど・・・

しっかしインパクトあるな~1ca065b3.jpeg



                          





 















                          さ~ 琴平エリア、もうええか~

 お昼やね~ 昼ごはんど~する~?
ま、さっきから食べてばっかりですけど・・・
ん? 今、看板見た? 丸亀街道を走りながら見つけた!





山神うどん。
こじんまり・チョッと入った立地・シンプルメニュー  う~ん・・・ 完璧なロケーション
2ab0897f.JPG


























シンプルにザルうどん。
コシとのど越しが絶妙。毎日こんな麺食べれたらな~

スダチを絞った出汁も爽やか。なんぼでも食べれそう。IMGP5211.JPG









   
















     さ~て、子供達~ おまたせ~

    デザ~ト食べに行こか~


          お!またまた発見!

     んんん? 桃喰う祭り???







飯山中学校の前、ピンクのアドバルーンが
強風で飛ばされそ~・・・

それでもメゲズに雨の中、地元の方たちが
盛り上げてました。 
桃の試食をバンバン勧めるおばちゃん。  美味しかったよ~50fef235.jpeg


























これ、めっちゃ安い!今見て思うけど、もう2箱ほど買っとけば良かったわ・・・6e5dae5f.jpeg


























ジェラードの試食。試食やのにタップリ!
しかも、美味しいんですけど。
まだ、売り出してないのかな?
味の感想アンケート出してって。そしたらまた、食べれるよって。

ありがとうございま~っす!
子供達、風船すくいしたり、輪投げしたり。楽しんじゃいました。雨でも頑張ってる町の皆さん有難う!ca5abe0e.jpeg



                              






 














                            思わぬところでデザ~トタイムになったけど、
 
  うどん。またいけそうやな。

次、出てきた看板に従って行き当たりバッタリで行ってみよ!

まいどまいど。
なんか新しい?
味のある大将がシブイ店。 うどんにこだわってますって感じがヒシヒシと。af5c61da.jpeg

























味に疑いなし!  美味しいです。b3aacf3d.jpeg

























讃岐富士?
そうやんな?

似てる山、何箇所もあって迷うけど。 晴れるんか? このまま雨上がるんか?IMGP5224.JPG







                       


















      デザートは? 
 
    忘れてないで~

                      
  とととっ・・・、この辺きたらもう一軒寄っとく?     山下うどん。c34aa60a.jpeg


























この窯見たくて・・・IMGP5235.JPG


























さくさくっと。8582a845.jpeg















                            











さてさて、本命のデザート探しの続き。

香川の先生のブログによると、確かこの辺・・・

ないな~ もう一回まわってみよ。
                        

   おお! あった あった!


スカイファーム!上の娘のリクエスト。 ほんまにツメタアマイもんスキやなーcc2f84b6.JPG



























うわ~ てんこもり。
ジャムなんやね。ジャムなんや。 あっさりしててイケマスわ~63e1961f.jpeg

























さぁ~て、高松の市内やで~  相変わらず雨・雨・雨やなぁ1b4699a7.jpeg











                                














もう一軒の目的地。

もりもりジェラードの店。 よく聞いたら、店の名前と違うんやって。

      勝手にそう呼んどる見たい。


               この辺やけどな~


                        あった!あった!



いちご畑

              またいちごか~い!2b482a01.jpeg

























いっぱいあるやん。IMGP5248.JPG











 













おお! もりもりやん。もりもりジェラードやん!
 おいしいやん!!
1fe9b367.jpeg








                              

















さ~、今回の目標、達成できたかな?

 そろそろ、帰り道につこか。
その前に、もういっぱい、食べてええ?

               次、出てきたセルフに入ろ!




ファミレスの後に入ったって感じの とんぼ。 牟礼町まできたよ。 ファミレス撤退してもうどん屋さんは元気やね。7559bd19.jpeg

























あの~

  ザル、小さくないですか?   これでいいんですか?ba18d71c.jpeg


























カミサン、中華そば喰ってるし・・・
  ちょっとちょうだい
            ・・・・・  う、うまいやん・・・・750e4114.jpeg



























さ、高松道載って、淡路経由で帰ろか。 到着予定時刻は、え~と・・・21時くらいかな?642d1b6f.jpeg








  
















                             って、おいおい・・・ 
      渋滞しとるみたいやん。

津田の松原SAで時間調整・・・
混んでてトロトロ走ったら寝てまいそうやから、
俺、ちょっと寝るわ。

子供達、お腹すいた見たいやから中で食べて来るわ・・・
って、 そこから記憶なし。  中でもやっぱりうどん食べたんやね・・94fcea94.jpeg


























充分美味かったって。

これから最後の〆のうどん、ココで食べよ。
e9936dd0.jpeg








                             

















その後、車に戻って来たカミサンと子供達・・・
なんとなく記憶してるけど・・・

   目が覚めたら、22時前!みんな よう寝たわ。

     さ、帰ろ!

 目標帰宅時間23時30分! 気合入れて走るで~!

 

拍手[0回]

長野県へ

2009年7月11日(土)~12日(日)
久々に家族4人そろっての 旅行です
行き先は 長野方面!
我が家の旅行は あまり細かく計画をたてず
「アレが食べたい」とか「あそこに行きたい」って感じの
行き当たりバッタリ的な旅です
今回は私が何年も言い続けてきた
「子供達にアルプスの山々を見せてあげたい」って言うのが目的

7月10日(金) 深夜11:00出発
   11日(土) 深夜3時頃 約300キロ走行後 岐阜県「ひるがの高原SA]到着
           ココで車中泊
早朝5:30「ひるがの高原SA」を出発 まずは 高山の朝市をめざします3eb80a61.jpeg


























0e64de64.jpeg
























15年前の独身時代に一緒に来た 朝市 

みたらし団子は 見知らぬ人からの頂き物!!6900f638.jpeg


























bdfe9f0e.jpeg


























そして15年前に食べた味が忘れられずに 再びココに
朝ごはんに「板蔵ラーメン」やっぱり美味しい!!8679ad5f.jpeg


























fb553ba3.jpeg

























道路脇に湧き水発見!!
「長寿水」
湧き水を見つけたら 汲んで帰ろうと
5Lのタンクを2個持参してました!!!

う~~~~ん準備万端~~!!40ccabcf.jpeg


























15年前 岐阜県から長野県に抜ける道と言えば 泣く子もだまる「安房峠」
ドライバー泣かせのクネクネ道・・・・・・

それが今では この安房トンネルのおかげで快適な峠越え8bb4580b.jpeg


























4d2d4ac6.jpeg


























途中「道の駅 風穴の里」で「北アルプスを一望できる絶景ポイント」を訪ねたところ
松本市の「アルプス公園」を教えてくれました

ココ「アルプス公園」は松本市内を眼下に
その向こうには 北アルプスの山々が眺められる展望台があります0238c7d0.jpeg


























その景色がコレ





ん・・・・・・・?
頂上に 雲が・・・・・・

でもこの雄大な景色!
感動で涙が出そうになりました
b22ce27c.jpeg

























そしてココで とうちゃんが一目惚れして「買う!」と言って きかなかったモノ
それが・・・・・・・・
デーラボッチ・・・・・・・
・・・・・微妙・・・・・・・・
この旅行中ずっと 車のルームミラーにぶらさがっていました・・・・・
aa6f5113.jpeg
























さてさて お昼ご飯に 信州そばでも・・・
でもお昼の営業時間も終わる3時前・・・・・・
仕方がないので 通りがかったスーパーでお好みのモノを買い 車中食~~~
我が家は こんなパターンが多いような・・・

でもみんな こんなパターンが実はスキだったりします31ede442.jpeg


























で、ここまで来たんだから「大王わさび農場」へ
2d4bbedc.jpeg

























92def3e4.jpeg

























4accd44c.jpeg
























キレイな水が絶対条件なわさび!
そしてご当地ソフトは・・・
  本わさびソフト
んんん~~~~~~~~!!!
鼻に来たぁぁぁぁぁ~~~!!
って事にはなりませんでした~~ やさしい わさびの香りのする甘~く 美味しいソフトでしたd77c61c4.jpeg


























これは 本わさび

恐る恐る 試食してみたら・・・・
んん・・?? あの わさび独特の ツンとした感じがしないマイルドな辛さaca31228.jpeg!?


























そして、大町から山道を登っていった 先の
「扇沢」へ!!!!
2fbd38ca.jpeg

























ここは 黒部ダムへ行くトローリバスの乗り場がある所 車で入り込める 最終地点f49d05ae.jpeg



























「扇沢」からの眺めが これまた絶景!!!
息をのんでしまう位の 迫力のある景色です
またまた感激!!!!  そして この雪渓 うさぎに見えませんかぁ?ffa31eda.jpeg


























見上げると この雄大な山々
そして目の前には・・・・
この清流

子供達は この景色をしっかり心に刻んで
くれているかなぁ・・・・?  私はただただ 感動・感激・・・・何度も目がウルウル2281f92e.jpeg

























そして 今日の締めくくりは 温泉!!!
地図上には あっちもこっちも 温泉マークだらけ
選びたい放題の中から 選んだ 今日の温泉はココ

「仙人閣」!!!!

シブスギル6a9648d7.jpeg


























こじんまりとした温泉です
 
日が傾いてくるにつれ 冷え込んできてたので体のシンから温まりました~~dc56f51b.jpeg


























214ba9bf.jpeg
























ウロウロしすぎて 晩御飯を食べ損ねそうになり あわてて白馬にあるスーパーへ

またまた車中食  そして「道の駅 白馬」で車中泊~~f4ba6fab.jpeg


























キャンプに行っても 車中泊してても 必ず朝の散歩に出かけるのが 私の日課8be2b6c1.jpeg

























みんながまだ寝てる時に 静かな風景をビデオ撮影~~~
今日は南の方から 天気が崩れる・・・・・て・・・
それならば 朝一が勝負やん!!早速絶景ポイントに出発!ef3d4e9b.jpeg

























白馬三山の絶景が目の前に広がる「大出吊橋」a32ecf64.jpeg

























棚田の向こうに 北アルプスが広がる「青鬼棚田」
しばし 感動をかみしめ またウルウル・・・de03238f.jpeg

























遠くから 北アルプスを眺め 
そして あの山の頂上に少しでも近づくため 
「白馬岳線」を上へ上へ!!! 白馬岳に吸い込まれるように 上へ上へ!!

絶景~~~~!!!!
「さ、寒ぅ~~~~~!!」
ココは大雪渓の冷気が降りてきて
真夏でも寒い所
子供達は長袖を放り込んできたけど
とうちゃんは・・・・・・
半袖、短パン、サンダル・・・・・・

そんなヒトおらん・・・・・・

「寒い寒い」言いながらも この絶景を堪能~~~~
頂上に雲がかかりはじめ とうとう雨が・・・・・・
いつまでも この景色を眺めていたいけど・・・・e023c6f4.jpeg


























ココ白馬は 若い頃 とうちゃんと 狂ったようにスキーに通った場所
八方のゲレンデを眺め 本当にスキー馬鹿だった
あん時の事を思い出しながら 白馬を後に・・・・

馬鹿デカイ 除雪車を見つけ
こんな事したり
efcf044d.jpeg
























一度見てみたかった あのホテルを見に行ったり

白馬コルチナのホテル

馬鹿デカイ・・・・・
65096a55.jpeg

























道の駅 小谷で・・・
かぼちゃのおやき&ソフトを食べて長野県を後にしました08b5dc0f.jpeg


























5bb04083.jpeg
























我が家は 来た道を帰るのが どうもスキでなく
このまま 北に走り 新潟にぬけ 日本海沿い「北陸自動車道」で帰る事に~~

そして 新潟県be538fb9.jpeg


























さすが 雪深い所なだけあって
雪避けの「スノーシェッド」が続く続く

走っても走っても「スノーシェッド!!」c2c5f449.jpeg

























そして・・・・
とうとう・・・

海に出た5ec5f0d1.jpeg


























海の向こう側に 突き出ているのは「北陸自動車道」!

ここはヒスイが有名~~~
休憩がてら ヒスイ探し~~~

なんか本格的に道具持って 探してるヒトもいる~~b9f3d7da.jpeg


























日本海に断崖がそそり立つ この海岸沿いは「親不知(おやしらず)」と言って
昔々 旅人の難所で 断崖絶壁にへばりつきながら 進んでいき
子供が落ちても 知らぬフリをしないと 自分の命も落としかねない・・・
という なんとも 苦しい話が残る道・・・・・
 
そしてココこそが
とうちゃんが 通ってみたかった道!!!

なので 熱く語る語る・・・・・
6c0d40a1.jpeg
























・・・と 時間は昼過ぎ~~~
日本海に出るんやったら 名物「タラ汁」食べる!!!って事で

「ドライブイン 金森」

観光向け・・と言うより 地元のヒトの集い場的な食堂といった感じ554e9f64.jpeg


























これが「タラ汁」
2人前から 鍋に入れて出てくるらしいので 4人前注文!!
すごいボリューム!!
あっさり味噌味の鍋の中には これでもかって位 タラタラタラ!!!
この お汁がたまらなく美味しい!!!なんや みんなゴクゴク飲んでる!!
fb9941aa.jpeg
























「ごちそうさま!」した時には みんなおなか チャポチャポ
でも クセになる美味しさ!
きっと 思い出して また食べたくなるんやろぅなぁぁ~~382becca.jpeg

























米どころ新潟らしく 一面 田んぼ田んぼ
a164635f.jpeg
























もっともっと ウロウロしたいけど
もう ソロソロ・・・・
「北陸自動車道 朝日」から乗る~~~0a759b7b.jpeg


























気持ちよくって 走りやすい~~~

このまま 名神を経由して~~がフツ~のヒト達

我が家ったら・・・・・862fc327.jpeg


























「敦賀」でおりる!!!

その訳は・・・・
お風呂と晩御飯~~~d4088115.jpeg


























福井県 三方五湖の近くにある「きららの湯」f8f96d76.jpeg

























そして 車中食の後のデザートは
ハロハロのソーダー味~~~33d718dc.jpeg


























福井県小浜は ついこの間 私と子供達で フラッと来た所~~
舞鶴道乗って 一気に帰ります
afb74a13.jpeg
























なんや あっという間に帰りついたやん!!

そして 今回のお土産は

こぉ~~んな感じ~~~5776e84a.jpeg


























e5f1b415.jpeg

























91ef4b9a.jpeg
























なんか 一足早く 夏休み気分になってしまった旅行でした
って いよいよ夏休み突入やん~~~~!!!!!
さぁ 今年の夏も遊ぶぞぉぉぉぉ~~~~~~!!
                                                      by  ももなな












拍手[0回]

× CLOSE

プロフィール

HN:
ももなな
性別:
女性
趣味:
外遊び 旅 うどん
自己紹介:
海!山!お風呂!そして美味しい食べ物! それだけあれば幸せ。釣りブログのつもりが・・ いつのまにやらUDONばっか・・

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

[09/08 ももなな]
[09/07 miso]
[09/02 ももなな]
[09/01 す~]
[09/01 ももなな]
[08/31 miso]
[03/29 ももなな]
[03/29 まめぱん]
[12/30 ももなな]
[12/30 まめぱん]

バーコード

最新TB

カウンター

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 釣り 時々・・・ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]