ETC1000円旅、今回は、近場の淡路島へ。
6月6日 午前2時に出発。
島へ渡るのに今までは最低でも往復5000円くらい
かかってたのが、今回のETC割引でグッと近くなったような
気がします。家から30分も走れば、もう淡路島。近くて遠い
淡路島が、ほんとに近くなりました。
今夜のおやつ
やまとの 生姜入 せんべい
別にシリーズ化するつもりは無いのですが・・・
夜明けが早い!4時過ぎには白みはじめてます。
今回は、釣りも目的で来たのですが、本命の夜釣りが、
あっという間の夜明けで、チョッと失敗。 家出るのが
遅すぎました。
ここは、洲本市の由良漁港。車中では、カミサンと子供達
が就寝中。 この日の釣りについては、別で記録しときます。
さぁ、朝ごはん。
と言っても、カップラーメン・・・
コレといった朝の食事所が無いんですわ・・・。
(あ、コンビニとか、ファミレスはありますよ!)
だったら朝のさわやかな空気を吸い込みながらカップラーメンで。
と、言うより父ちゃんの釣りに付き合わせた結果か?
このまま1000円追加して徳島に渡ろうか??
なんなら、昼は香川でうどん?
色々迷いましたが、今回はのんびり淡路で過ごそうと言う事に。
とりあえず行ったことの無かった洲本城へ登ってみました。
意外と大規模な城郭。 迷路みたいで面白い!
ぶゎーっと景色が開けました!
洲本市一望。海からの上昇気流が心地よい。
こりゃ いい所発見した!
チョッとかわいいレプリカ天守閣があったり。
さてさて、寄り道しながら福良方面にでも向かいましょか。
早速寄り道。
フィッシングたかはし。父ちゃんの釣り具購入。 では無くて・・・
コレ。
たかはしオリジナルの 極上すだちポンズと三杯酢。
コレでカツオのタタキ食べたい!
次の寄り道。
28号線 中山峠にある すえひろ緑店
目的は・・・
毎朝作りたて、手作りジェラート。
めっちゃあっさり、甘さ控えめ。
10時開店まで、20分位待ちました。(寝てました)
またチョッと走ってすぐに寄り道・・・
淡路島牧場。
さっそく牛乳試飲コーナーへ
冷たく冷えた美味しい牛乳を頂けます。
淡路島3.7牛乳。
近所のスーパーで普通に買えるけど、ここで飲むと
ウマイッ!
ソフトクリーム絶品!
濃くて美味しい。
牧場のソフトってなんでこんなに美味しいんやろ。
子牛ちゃん。
めんこい めんこい
お母さん牛。
ほっぺたのココが柔らかくって大好きや~
さってと・・・ 次はどこ目指そかぁな~
おお!これエエんとちゃう?
どぉ?こどもたちぃ~ >「 いくいく!すべりだい!!」
まだ、行ってみんと解らんで~ 男湯女湯毎日入れ替え見たいやし。
南淡路市 ゆーぷる到着。
さてさて、滑り台はどっちかな?
・・・・・・・・・・
やった~!今日は女湯や~!!
よかったな~ ゆ~っくり入ってくるんやで~
ほんまにゆ~っくり入った。
1時間入って上がってきても、女衆、まだ上がってきてないし。
普段は、飽きてすぐ上がりたがる子供達、よっぽど気にいったみたい。 おかげでカミサンもゆ~っくり入れたんやって。ヨカッタヨカッタ。
お湯は、大好きな「浸かったらヌルッと」系。
そう言えばここ、何年か前にも入ろうとしてきたけど、休館日で入れんかったことあったな~ と思い出す。
食事もココで頂きましょう。
それぞれが好きな定食頼んで
いただきま~す!
ボリュームあって美味しい。しかも安いよ!
650円!

さてさて、食事の後のデザートは
福良のうずしおドーム近くの
G・ELM のジェラート。
何味? トマト?
美味しいやん。
うずしおドームなないろ館の足湯。
腕湯?もあったり。初めて見た。 
さ~て、ココまで来たんやったら、あそこヨッってくか?
鳴門岬。道の駅うずしお。
何度来ても絶景 絶景。
この日は大潮で上げ潮の時間。
ごっつい流れとるな~
さっき食べたばっかりやのに、変ったモン見つけたら
食べずにいられない・・・みたい。
鳴門金時ソフト。
チョッと味見。・・・うん!おいしい。
次、あの辺り行ってみよか。
阿那賀の辺りかな?
風車と農民車。淡路島らしい風景
農民車、かっこいい~!
そう言えば、今はたまねぎの収穫最盛期。どこも農民車が大活躍中。
大好きな道。淡路島の西浦の海岸道路。
ココは、絶対時計回りで夕方に走るのが一番!と思っています。
今日はまだ、夕日の時間にはチョッと早いけど。

気持ちいい~
徒歩、自転車、バイク。
そして今は家族でドライブ。
色んな時代を色んな足で何度も走ったけど、ほとんど変らない風景。
あ、思い出した!ラベンダーや!ってカミサン。
北淡の パルシェ香りの館に行ってみた。
けど、まだつぼみ・・・ 香りもまだでした。

香りの館でお買い物。
ラベンダーの香。
この香りは我が家全員好きみたい。
たぶん、夏休みによく利用した旅館の香りだからか?
香りの記憶。楽しい思い出。だからかな?

高台からの景色。
これも淡路らしい風景。
海沿いとまた違った景色。だから淡路はイイ!

だいぶ、日も傾いてきました。
もうちょっとでベストタイム・・・

最後の寄り道のため、北淡ICから流入。
淡路ハイウェイオアシスでベストタイム。
東の空には宵の月。
明石海峡大橋上で夕焼け。 うんうん。ナイスタイミング!
今回は、1日の時間がゆ~ったり流れたような気がします。
たまには、こんな旅もイイかも。
[0回]
PR