忍者ブログ

釣り 時々・・・

讃岐大好き うどん大好き家族の旅の記録  的なモノ
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真撮影 

結婚してから続いている我が家の写真入年賀状。
もらった人の意見はともかく、毎年続けているので、
今更やめるわけにもいかず・・・

そろそろ、来年の年賀状の写真を決めなければいけない時期になってきた。

我が家なりの、一応のテーマがあって、「自然の景色の中で撮った写真」であること。
今年、遊びに行った山や海で撮った写真の中で、良いモノがあればそれで決まりになるのだけど、
年賀状を「意識」して撮らないと、なかなか使えるモノが無く・・・
そんな年は、写真を撮りに わざわざ出かけなくてはなりません。

で、行ってきました。

山でもなく、海でもなく・・・ お手軽に公園へ。

里の紅葉も真っ盛りな季節。沢山の木がある公園を目指します。
まずは、滝野の播磨中央公園へ。

と、その前に、腹ごしらえ。

播州ラーメンの 紫川ラーメンへ。
いっつも昼時は混んでて、気になってたラーメン屋。IMGP7199.JPG

























こじんまりした店。
メニューはラーメンのみ。
麺の固さとスープの濃さは選べました。
固麺の濃いスープで注文。
IMGP7201.JPG

































太めの麺に、甘口なスープ。
好みが分かれるところです。IMGP7204.JPG 俺は好きです。

























IMGP7206.JPG
























さて、お腹も満たされたし、いい撮影ポイント探しましょう!
かなり大きな公園なので、いっぱい歩くで~
IMGP7208.JPGキレイや!
























うーん・・・いい感じ。
公園に見えないような場所がいいね~

何枚か候補の写真は撮ったけど、思ったよりも”森”な感じが少なくて・・・
IMGP7219.JPG
 
























場所移動!
と、その前に、前回来た温泉 ぽかぽ の向かいにあるジェラード屋により道・・・  パスコロIMGP7222.JPG

























はっきり言って、俺は、何食べたらいいかよくわからん・・・IMGP7223.JPG

























美味しい。 しかし、みんな好きやね~IMGP7224.JPG

























もうちょっと、”森” がありそうなところ・・・
 う~ん・・
  三木のホースランドパークや!
そうと決まれば急がなければ! すでに日が西に落ちかけてる!!
思った通りのイイ感じの森!
しかし、ちょっと遅かった・・・
すでに日が差し込まなくなってきてる・・・
最初からこっちにするべきやったか!・・・
それにしても、晩秋の森は美しいね~ 今度 ゆっくり来よ!IMGP7233.JPG

























結局、帰ってから撮った写真確認したけど、どれもイマイチ・・・
 もう一度、どっかに撮影行かなければ。





拍手[0回]

PR

晩秋・四国旅 続き

サーバーメンテのため、アップ途中で中断・・・
めっちゃ中途半端。 

では、続き・・・

かずら橋の下を流れる渓流の滝。

すばらしい景色!
やっぱ、四国の渓流はエエねぇ~IMGP7057.JPG


























西祖谷目指してヨサク国道を西へ。
途中、かかしの生まれる場所を発見!IMGP7060.JPG

























ここから生まれるんやね!高松の「キリン」の前にあるかかしもココIMGP7061.JPG出身かぁ???

























標高下がって、再び紅葉真っ盛りIMGP7064.JPG

























赤と黄色・・・IMGP7065.JPG

























IMGP7070.JPG
























今更やけど、日本の四季って ホントにすばらしい!
と、改めて感じる・・・・のです。IMGP7068.JPG

























さて、439から、小便小僧見に行こうと思ってたけど、
こっちのボケマートにルートをとった・・・ けど、定休日。 残念・・
IMGP7072.JPG
























大歩危峡。 結婚して間もない頃、MOCのラフティングツアーに参加したこと
がある。いまじゃ、ラフティングツアー、めっちゃあるんやな~沿道に色んなツアー会社の看板立ってたわ。
IMGP7076.JPG
























32号線で讃岐入り。
すっかり日が暮れた・・・ タ~ップリ時間かかったわ・・
お腹すいた~ うどん、食べた~い! と思ったところに
ナイスタイミング! 三豊市の ぷりうまうどん ふる里 エエ感じの店構え!IMGP7077.JPG

























シンプルにかけIMGP7080.JPG

























寒いから、思わず釜揚げ。 手打ち麺で、程よいコシとつるんとしたのど越し。IMGP7081.JPG

 
























麺がウマイです~

そして、本日のお風呂。同じく三豊市の たかせ天然温泉。
風呂上り、ぽっかぽか! 肌つるつる! アルカリ泉や~IMGP7086.JPG

 
























さて、本日の宿泊地目指して移動しよう!と、その前に、
もう1杯、うどんが食べたい! 現在 午後の9時をまわったところ。
 こんな時間でも美味しいうどんが食べられる所は っと・・・
善通寺の はすい亭 あったあった!ここ、何年か前、こんぴらさんの近くに宿取ったとき、どうしても
夜中にうどんが食べたくなって、たどり着いたことがあるねん。しかし、どんだけうどん好きなんやろ・・IMGP7088.JPG

























かけとちくわ天とオデンなど・・
ちょっとやないなぁ・・ 夜やのに めっちゃしっかり喰ってるわ。IMGP7089.JPG

























ザル。そうそう、
こんなザルに乗ってくるんやったわ!IMGP7090.JPG

























あ~ 満足・満足! さ、後は寝るだけ~

道の駅 滝宮にて。

静かに朝まで過ごせました。1b64d6f6.jpeg

























さ! モーニングうどん行こか!




IMGP7095.JPGハイ! やっぱり朝は なかにしです。
































がもう も行きたかったけど、第三月曜日、休みと言うことで・・・
先ずは、手堅く「なかにし」で決まり!
ゴン太麺! やっぱりウマイな~IMGP7096.JPG


























ほい!お次。

高松市内の さか枝へ。
前回と同じパターンのような・・・ でもいいんです!
IMGP7098.JPG
























かけとアジフライ。コシが強い!ザル↓IMGP7101.JPG


























IMGP7099.JPG
                                    
























さてさて・・・ココからはノープラン。
とりあえずコーヒーでも飲みながら作戦会議 栗林公園前のマクドIMGP7106.JPG

























DSの配信ゲームに夢中な次女。 ほっといたらず~っとやってるかも・・・IMGP7108.JPG

























讃岐の師匠にも相談してっと・・・00566cd9.jpeg

























一度、行ってみたかった 「たもや」 に決定!
高松港の海上保安庁の近く。IMGP7114.JPG

























コレコレ! ミックス麺! これが食べたかってん!IMGP7110.JPG

























わかめ・梅干のトッピング自由!コレでワカメうめうどんの出来上がり!IMGP7112.JPG

























次。 師匠に教えてもらった香川医大近くの 「あづま」
11時30分頃に付いたけど、ひっきりなしにお客さんが来る・・・
12時を前に、早くも行列が。IMGP7116.JPG 

























まずは、ワン子に挨拶して・・・
この子、女の子。IMGP7124.JPG

























師匠おすすめの こうや豆腐の天ぷらと鳥天。
うまい!! ハマります! あ~~もう一回食べたい!!IMGP7117.JPG

























コシのしっかりしたザル!
ここは、これから毎回寄らなければ・・・ こうや豆腐の天ぷら、食べなければ~!!!
IMGP7119.JPG
























娘のリクエスト。
いちご畑・・・ めっちゃ気に入ってるみたいや。
まるで近所のジェラード屋さんに行く感覚みたい・・・IMGP7130.JPG

























キャラメルブラウニー
いちごミルク
ストロベリーミルフィーユ
憶えられん・・・
IMGP7125.JPG

























IMGP7129.JPG
























お昼をまわった時間・・・
今回は、あんまりしつこく粘らないことにしよう!
夕方のヘナヘナ麺と寂しい天ぷらとかで終わるのはイヤやから・・

最後は、前回、見つけていたココ、「キリン」へ。
うどん工場型・スーパーセルフ!IMGP7134.JPG

























釜揚げ! と、天ぷら~  安い! ウマイ!IMGP7139.JPG

























そしてザル!
やっぱりココも、ザル小さいのね~(この店の前に座ってるかかしは、昨日見たトコから来たのか??)IMGP7141.JPG

























いつもより、ちょっと早めに帰路へ。
ゆっくり、ぶらぶら走りながら帰ろ~
せっかくやから寄ってこう!ハタダIMGP7142.JPG

























四国来るたび気になりながら初めて寄ったぞ!  試食とお茶が出ました。
IMGP7144.JPG
























じゃあ、せっかくなのでおやつタイム!
次女の選んだ和菓子。 秋やん! そして、やっと買ったよ「栗タルト」! 帰ってからの楽しみ!IMGP7145.JPG

























そして、もう一軒・・・ 気になる看板 「ぶどう餅」

IMGP7147.JPG
























師匠のブログで気になっててん・・・IMGP7150.JPG   美味し~


























道の駅 源平の里むれ で、みかんと炭 仕入れたり・・・ のんびり走って、鳴門到着!

ハイ!最終目的地、鳴門の「ザ・マイケル」へゴ~~~!!!

これ!鳴門金時。
やっぱり安い! 沿道で売ってたものより格段に安い!
1箱980円! 「丸いので進物には、向きません・・・」やって。

ぜんぜんOKです!IMGP7153.JPG





 





















さ、後は一気に淡路抜けて帰るで~~
 慣れたルート。凄く近く感じるようになったよ~ まぁ、高速で70km程やから、ホントに近いんやけどね!

今回のお土産。
やっぱりミカンが格安やったね!箱で買えばいいのに、
ちょっと産地の違うものが食べたいから、ちょこちょこ買って・・・
道中にもかなり食べたんやけど。

うどん粉に木炭とか・・
 木炭も安かった~ 3・2kgで400円
  火の粉の少ない良い炭です。IMGP7155.JPG

 
























焼き芋楽しみ~~~



                                             おしまい
















































拍手[0回]

晩秋・四国旅

11月14日 深夜。
明石海峡大橋トンネル内。
いつものごとく 淡路ルートで四国入り。
目的地は、行きの道々で決めます。 いつもの事。IMGP6972.JPG

























192号線 道の駅 貞光ゆうゆう館でお目覚め。
カキーンと冷え込んだ朝。
この季節、車の中は、暑くなく寒くなく・・
車中泊には、一番いい気温。

さて、ここから438号線に乗り換えて、剣山~祖谷ルートで
讃岐入りを目指しましょか!
ただし、なめてはいけない四国3桁国道。覚悟してまいりましょ!IMGP6981.JPG

























紅葉がいい感じ。 タイミングバッチリやったかな?

途中、渓流を挟んだ対岸の ほぼ、山のてっぺんから
豪快な多段の滝を発見!なんか凄くない?
しかも、滝の途中に道らしきものがチラリと見える?
行ってみよ~~IMGP6985.JPG

























おお!滝つぼと滝の落ち口が一度に見れる絶景ポイントに出た!
いいなココ!

3桁国道走りながら、寄り道してたら、先に進まんぞ~ って思いながらも
寄り道ヤメラレナイ。 過去に、バイクで1日で宿毛まで行くつもりが、
結局まる2日かかってしまった経験アリ。恐るべし四国3桁国道です。IMGP6987.JPG


































さて、剣山目指して いよいよ険しくなってきました。 次女が早くもダウン・・・ 車酔い。
ゴメンね。こんなところに連れて来て。超ゆっくり走ってたつもりなんやけど・・・ やっぱりダメか。
休憩しながらノロノロ進んで、恐らく平均時速20kmに満たないかも。
ま、先を急ぐ理由もないからいいんですけど・・IMGP6999.JPG

























標高1000m辺り。 紅葉真っ盛り。IMGP7003.JPG 

























1200m辺りでは、すっかり葉っぱも落ちて冬模様。
 さっぶーい!IMGP7007.JPG

























剣山が近い!
100名山、いつか登りたくなる日が突然くるのか?
だったら、今、登っといたほうが後々楽やのにぃ・・
とか、あんまり意味のない事考えたり。IMGP7009.JPG

























やっと登り終了で 見ノ越到着。
ちょっと早いけどお昼にしましょ! IMGP7013.JPG

























祖谷そば。 太いそば。素朴にウマイ!IMGP7016.JPG

























それとオデン。山椒味噌つけていただきます。
結構好きな味。 でも、俺以外はニガテらしい・・・
パクチとか、グリーンカレーとか、確かに好きなのは、俺だけですが。IMGP7015.JPG

























いよいよ下り。
まだ続くことを知って、次女はうんざりぎみ・・・
がんばれ!次の目的地は近いぞ!

通称「よさく」国道の基点。
それにしても、導入部からいきなりな感じ。IMGP7020.JPG

























奥祖谷二重かずら橋。
西祖谷のかずら橋は何回か行った事あるけど、こっちは初めて。
こっちが よくポスターとかで写ってるんやな!なんか、西祖谷とイメージが
違ってると思っとてん。IMGP7023.JPG


































結構な高さがあって迫力満点。
だけど、みんなあんまり怖がらん・・・

  なんや・・・ 怖がるところ見たかったのに・・IMGP7031.JPG

























高いよ~IMGP7035.JPG

























もう一つの小さいほうの橋。
こっちは低いけど よく揺れます。f1352713.jpeg

























もう一つ奥のヤエン。乗り放題!人が少ないのがいいね!
(後で、西祖谷のかずら橋覗いてみたけど、行列できてた。ビックリしてしまった・・・)IMGP7041.JPG

























お~~い!!
 なんか、原始人の親子みたいに見える・・・IMGP7056.JPG

























拍手[0回]

金曜日・・

10月16日 金曜日の話

朝、先日いい思いをした加古川に浸かりに行く。

今日は仲間と2人でスタート。 
先ずは、このポイントで釣ってもらおうと
ファーストキャストを仲間に譲る。 
「流れを横切った、その弛みででますよ」とアドバイス。
言った瞬間、「バゴン!」すぐにバレたけど 仲間はこっち向いてボーゼン・・・
こう言う時って、ある意味、自分が釣るより気持ちよかったりする。
「ね!おったでしょ!」 うわははは・・・ 気持ちイイ~

その後、お互い掛けるもバラシで、結局、キャッチは1匹づつ・・・

やはり、二人入るとプレッシャーが掛かるのも早い感じやな~






時間は飛んで夜。

明日は土曜日、子供達休みのため、夜は温泉に行こう!って事に。

まだ、行ったことないところがイイ! らしいので、滝野温泉 ぽかぽ に決定。

家から40分ほど。

近くまでは よく来るけど、温泉入るのは初めて。3a2144e9.jpeg

























娘達は、洞窟温泉に入りたかったらしい。

けど、本日は男湯。

残念でしたね~10e20be4.jpeg


































う~ん・・・

 イイ感じのキャラクターや・・・

   「ぽっぽちゃんのタオル売ってるで~」

    アピールしたけど、却下・・・
                  残念・・・fb45dae7.jpeg


























金曜の夜やけど 空いてた。

 お風呂の種類も多くて楽しかった。

  風呂の入り口、イイ感じa1b105ee.jpeg






 



















帰り道、小野市の並木道。
ライトアップがいい感じ。
5c4bd99d.jpg








    


キレイやね!


 

拍手[0回]

うどん屋

10月3日 午後より家族が揃い、お出掛け。
その時の話・・・

お昼、ちょっと前から気になっていた あの店に行ってみる。

家から車で30分。

そそられる店。最近オープンしたみたい。

小野市の さざなみ。

小野店ってあるから、他にもあるのか?IMGP6617.JPG


























ゲソ天がデカイ!

出汁を自分で入れる「セミ・スーパーセルフ」!?

結構、本格的。IMGP6609.JPG


























かけ

ゲソ天

なす天
 
 天ぷらがどれもでかくてウマイ!IMGP6610.JPG


























しょうゆ 冷たいのん
IMGP6611.JPG
























かまたまIMGP6612.JPG


























ざるIMGP6613.JPG

 
























メニューは全てある感じ。釜揚げもある。

 丼もんも。 この辺が「関西のセルフ讃岐ウドン」っぽい。

 麺のコシ・のど越しも全然OK! この手の店、本当に増えてきたね~


さて、デザート。うどん屋から また30分。
西神にある タカラブネの工場。
以前にアップしたことある、お菓子のアウトレット。IMGP6624.JPG


























小さい店内に 人がぎっしり。大人気。
そりゃそうやわ・・・の値段。

 やっす~~~!IMGP6620.JPG


























やす~~IMGP6623.JPG


























いっぱい買いたいけど、食べる限界もあるので。

近所の人は、自転車で買いに来てる。いいな~IMGP6619.JPG


























その後も なんだかんだとウロウロしながら、夜。

ついでにもう一軒、気になってたうどん屋に。

ここは、家からも近いのに、行ってなかった。

播磨町の あやがわうどんIMGP6631.JPG


























店内は、「丸亀製麺所」系やけど、無関係?IMGP6627.JPG


























かけ・ざる・ぶっかけ・・・など。
麺も出汁もウマイ。 
 最近、進出してきたセルフウドン店って、本当に何処も
 外しがないな~ このほかにも数店、組み合わせて回れば、
 香川うどんツアー並の件数行けそうな感じ・・・IMGP6629.JPG

 
























一回、やってみる?



拍手[0回]

× CLOSE

プロフィール

HN:
ももなな
性別:
女性
趣味:
外遊び 旅 うどん
自己紹介:
海!山!お風呂!そして美味しい食べ物! それだけあれば幸せ。釣りブログのつもりが・・ いつのまにやらUDONばっか・・

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

[09/08 ももなな]
[09/07 miso]
[09/02 ももなな]
[09/01 す~]
[09/01 ももなな]
[08/31 miso]
[03/29 ももなな]
[03/29 まめぱん]
[12/30 ももなな]
[12/30 まめぱん]

バーコード

最新TB

カウンター

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 釣り 時々・・・ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]