4月18日 日曜日
1ヶ月半ぶりのうどん旅。
その前に・・・
ちょっとばかりシーバス狙い。 午前 1時の坂出某所。
香川のバチ抜けはどうなん? と、ちょっと好奇心がムクムク・・
ちょうど1時30分頃に満潮をむかえるので、下げの流れが効きはじめるまでやってみた。
3cmくらいのバチは確認できる。
上から下までくまなく探るけど反応なし・・・ せめてボラでもいたらと思うけど静かなまま時間だけが
過ぎてゆく・・・ 寒くもなく、風もないので釣りやすいけど な~んにも起こらないまま・・・
場所を替わるか、このまま流れの変化が起きるまで粘るか・・・
結局、耐え切れずに小移動。 流れも強く、ボラもジャンプしてるけど反応なし・・
眠くなってきたので終了・・・

ま、こんなもんです。
よそ者に簡単に釣れるほど甘くないのです。
滝宮で目覚め。
久しぶりに暖かい朝。 春っぽいな~
さて、今日も朝から行っときますか!!
7:30 本日 1件め
滝宮からすぐの 「麵や」
前回とおんなじ・・・ 目覚めてすぐの都合の良い場所にあるので つい・・
朝日を浴びて うどんが輝く~~~!!
きっちり美味しい。 胃袋が目覚めます!
出かける前に、ちょっとトラブル・・・
ふる~いソニーのカーナビの履歴がぶっ飛んでしまってた・・・
歴代のうどん屋マークが消失・・・ うちのうどんマスターは かなりのショック・・・
まぁ、新しいナビなら、入力も楽なんでしょうが、なんせ廃盤のDVDナビなもんで・・ 打ち込みがめんどくさい。
打ち込むのは俺じゃないけどね・・
8:20 2件目
綾川町の 「池内」
めっちゃわかりにくい・・・ 思いっきり通り過ぎた2周め。 たまらずローソンに駆け込んで聞いてみた。
「この道沿いで、車が何台か停まってる向かいがお店ですよ」 え! さっきから通ってるのにまったく気づかず
うーん・・・ なんで気づかんかったんやろう・・・
家と家の間を通ってさらに奥へ・・・ おぉ~ そそられる演出や~!!
裏の庭で食べてる感じがなんともイイ感じ! 3人の元気なおばちゃんもイイ!
メニューもシンプル。 蕎麦も食べてみたりして・・・
どんぶりは中華。
さぁ、次はどこにする?? 9時オープンの山内まで走る?? ちょっと距離あるけど。
とか話しあってるうちに、気になる店があるらしい。
まだ開いてないかも知れないけど今後のために場所だけ見つけとくか・・
寄ってみた。 8:40 「まえば」
開いてた。ラッキィ。
朝一の客。 うどんを湯がく湯気が優しい。

揚げ立てのアツアツ天ぷらがたまりません。 優しい出汁が染みわたります。 し・あ・わ・せ~~
その後・・
綾川の産直市で、野菜を物色したり・・・( 胃袋のインターバル兼ねて )
今は、たけのこが旬なんやね! でっかいのがいっぱいあるわ。
さて、山内に着く頃にはお腹も隙間ができてるやろう。
のどかな風景を楽しみながらのんびりむかうか~
っと、その前に! 12年ぶりに食って行く??
「いいねぇ~、 なんせ12年ぶりやもんね~」
たぶん・・・「恐るべきさぬきうどん」を読んで、「うどんを食べに行こう!」 と思って初めて香川を訪れたのが
ちょうど12年前。そのときに衝撃を受けたのがここのうどんやった。
それからも、しょうゆだけ取り寄せたりしてたっけなぁ・・・
なんで、それ以来、何度も来てるのに寄らなかったのか不思議やけど・・・ なんで???
9:30 「小懸家」
メジャーすぎたんやろか・・
あぁ・・・・ やっぱり美味しいやん!! 美味しいやんんん~~~!!!
胃袋が・・・
大根で癒される・・・・
癒される~・・・・・
やっぱりめっちゃうまいです!
さて、ココも超メジャーやけど・・・ 並んでみよか。
10:30 「山内」 到着
思ったほど 混んでないやん。 よかった~

このロケーションに
心が癒される
癒される・・・

ガツン!!とカツオの出汁が効いてる。
裏切らんねぇ~
それと、あま~く煮込んだ筍の天ぷら。
!!絶品!!!!
あぁ、また食いてぇ~~
次は、マスターがどうしても行きたかった店らしい・・・
名前は同じだけど ぜんぜん場所が違う多度津町の 「根っ子」 11:40

なんだ?? この気持ちのイイ空間は!!

しかも高野豆腐の天ぷらに・・

チキンカツ!!
緑に囲まれて、
癒されまくりじゃないですか!!!
癒されてばっかりです。 今回。
おお! 気づけば昼までに6件制覇! なんと段取りが良いのでしょう!! カーナビ壊れても大丈夫やん!
でもでも・・・ さすがに朝からトバシ過ぎで みんな前かがみ・・・ 胃袋が伸びません。
なので・・
・・・混んでるお昼はちょっと外して休憩。
遠回りしながら 13:00 宇多津町の 「うぶしな」 到着
神社の中です。
境内にある入り口
さらに奥へ進んで・・
外の静寂からは、想像できない活気がある店内へ。
釜揚げ、カケ、ザル。 どれも剛麵でウマイ!
けど、めっちゃ麵が長い!!! ざっと1m20cm!! マジで長いんですけど!
神社だけに、縁起を担いで ナガ~~イ麵にしてるんやろか・・・ とか考えてみたり・・
シメにふさわしい麵でした!
麵は〆たけど、 デザートやろ? ハイハイ、 わかってます。
イチゴの美味しい季節やもんな! いつもの・・・ と思ったやろ?
でも、今回はちょっと違うで~ イチゴはイチゴでも、いちご畑じゃなく スカイファームでイチゴのカキ氷を
食べるんや~~ そう! 珍しく、俺の希望なんや~!!

さ!カキ氷 カキ氷~~
「カキ氷、まだ、やってないんですぅ」
・・・・・・
・・・
・・・早すぎた・ゎ・・
気を取り直して。

イチゴのソフトとパフェ。
美味しいので良し!!
「一家族 1パックでお願いします」 のイチゴ。 めちゃウマ!! 400円!!やすいっ!!
14:50 スパっと切り上げて高松道-徳島-淡路でスピード帰宅。
長女が中学生になったし、あんまり遅くまでつき合わすのもどうかと・・・・

こんな時間に橋渡るのも
珍しいかも・・・
車 多いです。
お願いだから6月以降も
このままでお願い!!
と、めっちゃ思うこの頃・・・
レアな店とメジャーな店を バランス良く廻ることができました。
また、古ナビにマークが付きました。
(HDナビ ほしい・・・・)
[2回]
PR