5月2日 午後11時30分自宅を出発。
世間はGWにも関わらず、我が家は(私は)明日、1日だけの休み。
もともと、GWなどに出かけた記憶は無いに等しい我が家にとっても、乗り放題1000円の魅力には勝てず、目的地も決めず、とりあえず出発・・・ とにかく混まずに行って帰れるところを・・など、都合の良いことだけ考えて山陽自動車道にIN。まずは西へ。 特に根拠は無かったのですが。
次の目的地は、車の中で考えながら・・・と思いつつ、吉備SAで休憩、と、深夜にもかかわらず、この混みよう・・・この先大丈夫か?
この時点で「しまなみ渡ろか~。初めてやし。」と決定。そうと決まれば、今夜の車中泊適地を決めなければ。とりあえずもう少し走ろう!
今夜のおやつ 「アラレ~ウメガキウグイスボール・ほ~ほにゃら・・ホケキョ!」ってCMソング知ってる人は、サンテレビな人。しかし、コレをセレクトしてくるとは、意表を突かれた気分。久しぶりに食べたけど、チョッと味変った?
もう少し甘さの中にほろ苦さがあったような・・・
気のせいでしょうか。
せっかく、しまなみ街道渡るなら明るくなってからが良いので、橋手前で寝ようと思い福山SAを覗いてみたけど混雑してるし・・・
もう少し先、因島まで走って大浜PAで行程終了。午前2時就寝。
確実に車中泊ブーム、やってきてますね~
朝からおいしいところを独占できるのが車中泊の最大のメリット。
スイス~イと橋を渡って四国上陸。朝はきもちい~!
来島海峡SAでコレ発見
塩バニラ?
甘いのに塩味。オイシイやん。
これ、地元で売ってないやんな?
今治到着~
でも、この先は決まってません・・・
宇和島?高知?
う~ん・・・行きたいけど時間的に苦しいか・・・
とりあえず朝メシ食べないとハラペコです。
休日の早朝。どっかやってないかな?
コンビニで済ませる?いやいや、妥協するのはまだ早い。
今治城をにらみつつ思案。
こんな時はまず、駅に行ってみよ~
今治駅構内においしそうなパン屋さん発見!
しかも、イートインがあって、モーニングサービスパン食べ放題。
500円でOK!
駅に来て大正解。困ったら、今も昔も情報収集ならやっぱり駅ですわ。アナログちっくな方法だけど、発見も多くて何より旅気分も
盛り上がります。
サラダも付いてます。
パンもオイシイ。朝から満足満腹。
「ベーカリーカフェ・シェラン」
でした。
今治市内のスーパーの軒先。
つい柑橘色に誘われて。
いつでもなにかしらの柑橘類があるのはいいですね。
うらやましい。
とか言いつつ、実はまだこの先が決まっていない・・・
ふらふら~と196号線を東へ。
反対車線に、なんか盛り上がっている場所発見。
すかさずUターン。JAおちいまばり直営の「さいさいきて屋」です。
うわ~!魚も野菜も人もいっぱいや!楽しすぎぃ~!!
テンション上がる~
地物の魚、アソートで500円!
俺なら、「このデカイ太刀魚とキスの入ったやつ買うわ・・・」
と仮想買い物しながら見てまわるのが楽しい~
今獲れの魚が解るのもいいですね~
来島海峡獲れの天然マダイ。
40cmほどの食べごろサイズ。3500円
今度釣ってきたらこの値段を参考に家族に自慢したろ・・・
隣の建物には、おいしそうなケーキ屋さん。イチゴだらけや~
子供達が早速ジェラード注文。
父ちゃんはイチゴ大福!
でも、今回ゲキハマリしたのはコチラ
宇和島産天草使用のところてん。
臭みがなく、さわやかな天草の香りがあって
まさに絶品!ほんまに感激の味!
こんなにウマイところてんがあったんや!
コレは家族全員意見が一致しました。
よし!今度は現地に行って食べよう!と新たな目標が見つかりました。
(あ、今回はパスですよ)
松山方面を切り捨てて196号線を小松方面へ。
特に根拠はありません。単に、この道、過去に走った事が無いから。
途中の道の駅「湯ノ浦温泉」に寄り道。
カップルが来て・・一目散に店内に向かい・・
ソフトクリームを買って・・すぐに行っちゃた・・・
コレはおいしいに違いない!
マリンソフト
お・い・し・い!
伊予三島から11号線へスイッチ。
この時点で香川入り決定。はい、目的はまたしてもウドンです。
昼時でお腹がすいてきたし・・・ 理由は単純。
対向車線が混んでるぞ。なになに?本州ナンバーが多いやん。
みんな、瀬戸大橋から来て松山目指してる?
道の駅豊浜にて。混んでます・・・
なにも考えないで次出てきたうどんやに入る!といいながらも
結構探してたりして・・・「ここどぉ?」「う~ん・・」「ここは?」
「チョッと違うなぁ~」 って、決まらんやん
で、良い感じ(何の基準か解らんが・・)の店発見!
三豊市豊中町 まるふくうどん
ザルうどんと白身魚フライ。
オイシイ。やっぱりオイシイ。
うわ!!なんだコレ!
今うどん食べたとこやのに、店出た途端、急激に
お腹すいてきた~ やばい!病気かも~(←ちゃうちゃう)
お次はここ
三豊市高瀬町 手打ちうどん いちばん
店内で手打ちしてます。
期待できます!
ぉわぉっ!
キタイどぉ~り~!
次いってみよ~
はい、到着!
三豊市三野町の道の駅「ふれあいパークみの」です。
うどん目的ではなかったのですが、地元の方々がうどん祭り?
みたいなのやってて・・これはもう導かれたとしか考えられず・・・・・・
まっ、とりあえず喰おう!
かけのみ。
ゲソ天がウマイ。
出汁もウマイ。
しみじみウマイ。
完全にうどん喰いツアーにシフトしとるがな!
つい、一ヶ月ほど前に来たとこやのに。
導かれるように丸亀市へ。
なんかお祭りやってる!
それよりもここに来たら食べたくなるでしょ。
あいてるかな~?
とりあえず行ってみよ!
チーン・・・・
肉うどん、食べれず・・・・・
綿谷、3打数1安打。(3回行って1回しか食べれず・・)
いやいや、ちゃんと調べて行けば食べれるんですけど。
何故かここは、こんな感じで来る事が多くって。
とりあえず、うちわミュージアムや!
うちわを見ながら、クールダウン。
これからの行程を考えてます。
・・・夕方の山陽自動車道上りは混みそうやな・・
じゃ、瀬戸大橋ルートで帰るのは無しで・・・徳島経由?
前回と一緒やし・・・う~ん・・・晩飯食べてゆっくり帰ったらいいか?・・・
あまり考えまとまらず。
とりあえず、スーパー ザ・マイケル行って買い物や!
(完全にいつものパターンです)
また、鳴門金時見つけた!
めっちゃ安い!すかさず購入!
おお!坂出の日の出製麺所の麺発見!
店で食うのは至難だけど麺は普通に売ってるんやな。
でも、パッケージは2種類あるで?
「本日限定入荷・直売麺」の方買ったけど、どう言うこと?
ここまで来たなら寄らずに帰れまい!
宮武製麺所直営の まごころ です!
大好きです!
超セルフのうどん工場タイプ。
前回の春日町市場もナイス工場だけどここもグレイト!
いつの間にか、入り口にこんなのできてるし。
お地蔵さん、いつもおいしいうどんを食べさせてくれて有難う
なぁ~~~むぅ~~・・・・
ドキドキ空間です!
近くにあったら毎日来たい!
いや、まぢで。
冷たいうどんとちくわ天。
うんうん おいしいよ~
は~満足まんぞく。
イージス艦もうどん食べに来てますか~
前回来た道通って帰るのもおもろないと言う事で、438号線を経由して徳島自動車道で帰ります。
讃岐富士を見ながらのんびり夕暮れタイム。
道、すいてます。
谷川米穀を横目に見ながら道の駅「ことなみ」到着。
温泉でも、と考えたけどやっぱり大混雑。
今日は温泉パスやな・・・
峠を越えて徳島県。
美馬ICからIN。
混まなきゃいいけど・・・
上板SA
チョッと寄り道。
最後におさえとかなきゃいけない物が・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハィ!
たらいうど~ん!
鼻からうどん出てくるんちゃうか。
淡路に入って掲示板に渋滞の文字が・・・
三原から津名まで車がつながるけど流れ続けてる状況。
これなら大丈夫やと一安心。
でも、さすがに淡路ハイウェイオアシスに入るのは満車で渋滞してる! 遠くからコレ目指してきてる人なら並んででも入るわな・・・
そう言や、香川のうどん屋も、どこもかしこも並んでた。一般チェーン店までもが。 それからすると、今回も行き当たりばったりの割にはスムーズに動けたかな・・・無欲の勝利?とは言わないか・・
今回のおみやげ。
5月5日には、鳴門から垂水まで車が繋がったそうで・・・
結果的には、3日がいちばんスムーズだったみたいです。
たくさんの人が四国に渡ってたんですね・・
1000円でいちばんj効果が出てるのが四国のようですね。
我が家もまた、日祝に休みが取れたら結局四国に行くのかも。
タルトステッカー どこに貼ろ?
この記事にトラックバックする