忍者ブログ

釣り 時々・・・

讃岐大好き うどん大好き家族の旅の記録  的なモノ
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本州四国連絡高速先行割引 勝手に記念企画

3月20日 先行して実施となった、本州四国連絡高速 ETCで1000円ポッキリ企画を早速確認するため、深夜1:30自宅を出発。
山陽道姫路西より、いよいよスタートです。

IMGP3429.JPG

























深夜の高速を、西へ。こんな時間に関わらず、なんとなく中部、関東方面のナンバーをつけた乗用車が多いような・・・ みんな四国を目指しているのか?
こちらは今回、思いつきで出発したので、道中、今後の予定を打ち合わせ。悲しい事に、休みは20日の一日だけなので、ハードなスケジュールになりそうな予感。とりあえず、与島SAで仮眠して、香川で午前中にうどん喰いツアーをこなし、徳島方面に向かいつつ、温泉に浸かり、淡路ルートで帰ろうか・・・と大雑把に決定。 あまり時間も取れそうに無かったけど、メバリングタックルだけは積み込んできた。 果たして全てを消化できるのか!?

IMGP3430.JPG

























目覚めに早速 与島のメバルに挨拶を!と張り切って釣り始めたものの、北風強く釣り辛い。あっという間に夜明けを迎えて、まさかのNo Fish! しぶしぶ見切りをつけて出発。

IMGP3434.JPG

























午前7時の与島SAです。車中泊の車が多い。普段より多いのかな? 1000円効果?

IMGP3437.JPG

























姫路西から、坂出まで驚きの2250円!!
      
            やすぅ~!

IMGP3442.JPG




                  

 
















ココからは、家内に決定権を譲って、我が家の年中行事になりつつある「うどんめぐり」へ。 ただ、ここ数年は平日に訪れていたため、何の苦労も無く行きたいうどんやへ行けていたけど、さすがに1000円初日の讃岐。今回は、楽には回れないな・・・と。
さぁ、ここからは、カミサンの腕の見せ所。こちらは運転手に徹してどこへでも連れて行きますよ~

で、早速1件目。
高松市の「こがね製麺所」 30分以上経過した麺は出さないと言うポリシーのもと、3店舗を出店する新進気鋭のうどん屋らしい・・・(カミサンコメント)

IMGP3444.JPG

























かけ 小190円 と、とり天。から揚げでなく、てんぷらと言うところがニクイ!しかもウマイ!
休日の朝食時と言うこともあり、結構な賑わい。8割方、席が埋まってきた。
朝からやってて、おいしいうどん屋。地元の人がウラヤマシ・・

IMGP3445.JPG

























2件目。 坂出市の「がもう」へ。休日は無理だろうなぁ・・・
とりあえず覗きに行ったらこの行列。 金時豆の天ぷら食べたかったぁ・・・
我が家の誰一人、「並んででも!!」と言い出さないのは判っているので次へ。

IMGP3446.JPG

























すぐ近くにあって、わかりにく~い「山下うどん」へ。
混んでいない。正解!
こちらも雰囲気、味とも申し分なし。我が家の大好きな1件。
「郵便局集配職員休息所」ってのが謎だったけど、看板下の「ゆうパック」を見て、そっか!集荷に寄った郵便配達さんがうどん食って行くんだ!と、なんとなく閃いたが、本当のところは知りません・・・

IMGP3447.JPG

























これですよ! たまりません!

IMGP3449.JPG

























かけ小 150円
エビのかき揚げがうまい!
赤くて四角いのも「エビ天」とこちらでは言うのですか?

ビニール袋にだし汁を入れて「お持ち帰り」している人を初めて目撃しました。なぜか感動しました・・・

IMGP3450.JPG


 

 



















少し足を伸ばして、仲多度郡は美濃町の「三島製麺所」へ。県道で山を越えて到着。非常にタイトでテクニカルな山超えルートだったらしい・・・(自分は、寝てました。)
ここも、ひじょ~に判りにくい!近くには、あの「谷川米穀店」があるのので、皆、そちらへ行ってしまうのか? それでも、次々に県外ナンバーの車がやってくる。待つ程もなく、店内へ。
映画「UDON」の頃の雰囲気が、チョッと無くなってる・・・
時流ですねぇ。

IMGP3456.JPG

























うどん打ってます!
わかりやす~い。

IMGP3457.JPG

























「あついのん」か「つめたいのん」のみ。
つめたいのん の大を注文。
天ぷら類は無し。ネギとしょうゆだけの究極シンプルメニュー。

素朴な味でした。

IMGP3460.JPG



























近くなので、興味本位で覗きに行って来ました。「谷川米穀店」
只今、午前11時8分・・・ 開店が11時のはず。 すでに「本日ここまで」の看板を掲げたおばちゃんが橋を越えた所に居ました。凄すぎます・・・

IMGP3463.JPG

























このまま山を越えて徳島に入るか、迷ったのですが、まだ、うどんで満たされていないので、再び高松市方面へ。
途中のポプラで寄り道です。
そこで発見したのがコレ!
せんじにく あるじゃないですか!! 広島で食べて以来、ハマッた味です。地元のポプラにもあるのか!?

IMGP3477.JPG

























お昼時です。でも、お腹がすいているわけでは無いのですが、普通の人には昼飯時です。
高松市亀田町の「さぬき屋」へ到着。ここは県外ナンバーとは無縁な感じ。カミサンコメント「ここは、定食が凄い!!それと、うどんは極太麺ね!」
って、お腹すいてないんですけど・・・

IMGP3464.JPG

























さすがに定食は無理・・・
地元の人が、普通に昼飯を食べに次々と来店。確かに他の人達は定食類を頼んでいます。見ているとボリュームがあって安い!カレーがウマソウ。
でも、そこまでは無理です。今回は、極太麺を確認するに留めました。 ざるの小。最初からこの少なさ・・・ではなく、麺がブットイので少なく見えるだけ。喰い応えあります!

IMGP3465.JPG

























さてさて・・・お次は高松市新田町の「しんせい」です。
ここではイイダコの天ぷらが狙い。

IMGP3467.JPG

























ザルうどん小 本当にザルに載ってきた。
イイダコはこの辺で獲れる地物だそう。
う・ま・い!

IMGP3468.JPG

























食事中、ず~と気になっていた冷凍庫。
覗いてみたら見慣れないものが・・・

ここら辺では普通に食べていたんですか?

IMGP3470.JPG

























どうやったらこんな形になるんですか?

長女がひとくち食べて感想を一言 「昭和の味や!」
って、あんたは平成生まれやがな・・・
確かに懐かしい味でした。

IMGP3471.JPG

























立て続けに行きます。
そろそろ胃袋が限界に近づいてきました。ま、15分も間を空けていないのだからしょうがない・・・

春日町の「かすが町市場」到着。
カミさんコメント 「中が凄いんやで!」

IMGP3472.JPG

























おぉ!凄いやん!
まるでウドン工場や!いろんな仕掛け!?があって面白い。
巨大セルフウドン工場です。 それにしても、凄い活気。みなさん本当にウドンが好きなのねぇ~

IMGP3473.JPG

























かけの小とチキンカツ。異色の組み合わせでも気にならない。
なにせ、メニューがざっと20種類位!ラーメン・カレーも気にしない! 懐の深さに感動です。

IMGP3475.JPG

























直近2件をパスしたうちの子供たち。(家族ルールで、食べたい時だけ参加できるようになっています。待っている間、子供たちは車内でDSに夢中) ここでは しっぽくウドンで参加。 渋い選択しよる。

IMGP3474.JPG


























おやつタイム。本当に良く食いますな~

地元のスーパーに立ち寄るのが面白くって・・・
で、チェックするのが 惣菜コーナーとお菓子コーナー
それとパン売り場。チョッと変ったものがあれば、裏返して製造場所を確認、地元産なら購入 これが楽しいんです。

つぶ餡一口田舎まんじゅう・・・
普通においしいです。

IMGP3478.JPG

























ついでにお土産も購入。
しょうゆ豆ですな・・・

IMGP3479.JPG


























道の駅 源平の里 むれ 


大正生まれの琴電が、綺麗な状態で保存されていました。
しかもさわり放題!
こういうのって、大人も子供も女も男も・・・ 理屈ぬきに楽しい!!

IMGP3482.JPG

























綺麗ですね~

kotoden.jpg

























途中でお風呂があれば入ればいいか・・・
とりあえず鳴門市へ向けて走ります。
途中の津田の松原で、美しい夕空。

そろそろメバルタイム。どこで寄り道しようかと、内心ワクワク・・・

IMGP3488.JPG

























日が暮れて、鳴門市の北灘港でメバリングスタート。朝からの北風が相変わらずキツくって内向きしか手が出せない。
それでもちっちゃいメバルっちが遊んでくれて
し・あ・わ・せ~

IMGP3497.JPG

























チョッとましなサイズ
・・・っても 20cm弱。
次々リリースしながらポイントローテーション。
場所変えてキャストする度、アタリがあって楽しいよ~

IMGP3495.JPG

























ガルプ!のくっさいヤツ。反則ですな~

小は10cmから大でも18cm。
本当にこの子達は無邪気でカワイイやつらですわ。

満たされたよ~
ここのところ、シーバス不調(←へたくそ)なので、なんか釣りが上手くなったように錯覚してしまいました。

さ!そろそろ本当に帰らないと・・・

IMGP3500.JPG

























鳴門北から神戸北まで。
ナビでは5670円
ETCのおねいさんは「1200円です。」って。
 ほんと、やっすいです。
渡船代より安いかも(ガソリン除く)
徳島が、ぐ~んと近くなりました。
鳴門・吉野川・日和佐・海部・室戸まで・・・
行き易くなりますよ~

IMGP3507.JPG

























今回のおみやげ

鳴門金時

焼き芋最高!

IMGP3509.JPG

























期間限定 にごりいちご酒

酒は飲めない人なのですが、こういうのには、つい、そそられて・・・
開けても最後まで飲めないのは解ってるのですが。

鳴門の ザ・マイケル で購入。

スーパーマーケット好きですから~

IMGP3511.JPG

























総評  :  三連休、しかも1000円初日と言う条件の中、それなりに面白い店を回れたように思います。6件と、我が家にしては少ないのですが平日しかやっていない店が多い中、なかなかの健闘かな?
後日のニュース、連絡橋1000円絡みの話題で、香川のうどん店が凄い賑わい!ってやっていました。確かに、人気店は凄い事になっていましたが、それでも行く度に新しい発見があって、まだまだやめられません・・・ 次は真夏の冷たいうどんツアーかな~
 

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

プロフィール

HN:
ももなな
性別:
女性
趣味:
外遊び 旅 うどん
自己紹介:
海!山!お風呂!そして美味しい食べ物! それだけあれば幸せ。釣りブログのつもりが・・ いつのまにやらUDONばっか・・

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新CM

[09/08 ももなな]
[09/07 miso]
[09/02 ももなな]
[09/01 す~]
[09/01 ももなな]
[08/31 miso]
[03/29 ももなな]
[03/29 まめぱん]
[12/30 ももなな]
[12/30 まめぱん]

バーコード

最新TB

カウンター

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © 釣り 時々・・・ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]